鉄道の記事一覧
-
地方空港運営、民間のほうがうまくいく 仙台空港、国管理空港初の民営化から1年
仙台空港が、国管理空港として初の民営化から1周年。高松空港や神戸空港、福岡空港などでも民営化の動きが進んでいるなか、仙台空港の事例は今後の地方空港を考えるにあたって重要になるかもしれません。
-
「スカイツリーライナー」「TJライナー」のポイントアップ 東武が時差通勤促進キャンペーン
東武鉄道が、時差通勤促進を目的とした「快適通勤ムーブメント “時差Biz”応援キャンペーン」を、7月11日(火)から8月10日(木)まで実施します
-
ボンネット特急や寝台電車の車内を初公開 スタンプラリー企画も 京都鉄博
京都鉄道博物館が2017年夏のイベントを発表。スタンプを集めてミニ絵本を完成させる企画や、特別な車両公開などが予定されています。
-
「風鈴トンネル」極楽橋に登場 高野山駅は作務衣姿でご案内 南海
南海電鉄が2017年7月から9月まで、極楽橋駅に「風鈴トンネル」を設置。また、7月から8月の土休日などには、高野山駅の駅員が作務衣を着用します。
-
団体専用「湘南諏訪湖花火大会号」、小田原~上諏訪間で運転 復路は夜行
2017年8月15日の第69回「諏訪湖祭湖上花火大会」にあわせ、小田原~上諏訪間で旅行商品専用の快速「湘南諏訪湖花火大会号」が運行されます。
-
田園都市線の車両別混雑度、「NAVITIME」「東急線アプリ」などで確認可能に
2017年6月27日からスマートフォン向けアプリ「NAVITIME」と「乗換NAVITIME」で、東急田園都市線の平日全列車を対象に、「車両別混雑度表示」機能の提供が始まっています。7月末には「東急線アプリ」にも搭載される予定です。
-
新ポイント「JRキューポ」7月7日スタート 「eレール」「JQ」「SUGOCA」ポイントがひとつに
2017年7月7日、JR九州の新しいポイントサービス「JRキューポ」がスタート。「eレールポイント」「JQポイント」「SUGOCAポイント」が統一されます。