鉄道の記事一覧
-
南阿蘇鉄道、全線復旧に少なくとも5年 橋架け替えやトンネル短縮も
国土交通省が、熊本地震で被災した南阿蘇鉄道の災害復旧に関する調査結果を発表。全線の復旧に少なくとも5年、費用はおよそ65億~70億円を要する試算を示しました。
-
小松菜奈×Nissy(西島隆弘) 「デジタルサイネージ柱」の特徴生かす広告映像、渋谷駅に登場
東急東横線の渋谷駅ヒカリエ改札前で、資生堂「マシェリ」駅限定スペシャルムービーの公開が始まりました。「デジタルサイネージ柱」の特徴を生かし、「異なる視点」が描かれているのがポイントです。
-
汽車土瓶からシャンデリアまで 京都駅140年の歩みを展示 京都鉄道博物館
京都鉄道博物館が、2017年4月28日から京都駅開業140周年記念企画展「洛中洛外鉄道絵巻 ~京の都の鉄道史~」を開催します。
-
N700系新幹線を参考に「名古屋JRゲートタワーホテル」開業 設備、利便性、眺望…実力は?(写真32枚)
担当者が新幹線乗車中にひらめき、参考にしたというホテルが名古屋駅直結で開業。キーワードは「眠り」と「利便性」、「トレインビュー」。ビジネス、そして「レゴランド」で注目の名古屋、家族での利用にも配慮されています。
-
廃線のディーゼルカー10年ぶり復活、その意外な理由 神岡鉄道「おくひだ1号」(画像10枚)
廃線のディーゼルカーが、10年ぶりにレールの上を走行しました。その行先には、大きなふたつの計画が。廃線は「終わり」ではなく、ひとつの「始まり」でもあるようです。
-
「めでたいでんしゃ」1歳の「おたんじょうび会」開催 マルシェや未来郵便も 南海
南海加太線を走る観光列車「めでたいでんしゃ」が2017年4月29日にデビュー1周年を迎えます。当日、加太駅では「1歳のおたんじょうび会」が開催されます。
-
大阪市営地下鉄、民営化で何が変わる? そのメリット、デメリット 心配なバス
民営化される大阪市営地下鉄。そもそも、なぜ民営化するのでしょうか。それにより、利用者には運賃が安くなるという恩恵もあり得そうです。ただ、同じ大阪市交通局が運営する市営バスについては課題が残ります。