鉄道の記事一覧
-
現存2両の旧鉄道郵便車 能登から届けるのは旅の思い出、未来への手紙
のと鉄道の能登中島駅に保存展示されている旧郵政省の鉄道郵便車。車内には丸ポストが設置され、「思い出ゆうびん」「未来郵便」というサービスが実施されています。
-
「大津線感謝祭2017」11月開催 700形新塗装車両、80型色塗装車両など展示
2017年11月3日、京阪電鉄が錦織車庫で「大津線感謝祭2017」を開催。今年は700形新塗装車両や80型色塗装車両も展示されます。
-
富山ライトレール、係員ノーチェックの「信用降車」を終日実施へ 不正は大丈夫?
富山ライトレールがICカード乗車券の利用者に限り、係員が運賃収受をチェックしない「信用降車」方式を終日に拡大します。乗降が円滑になるメリットがありますが、不正乗車の心配はないのでしょうか。
-
特急「いなほ」車両の外観変更 瑠璃色とハマナス色に JR東日本
JR東日本新潟支社が、特急「いなほ」などに使用しているE653系1000番台の車両外観デザインを瑠璃(るり)色やハマナス色に変更します。
-
クルーも使う吉田カバンの限定版や車内ワインなど 「ななつ星」4周年でグッズ4点発売
JR九州の豪華寝台列車「ななつ星in九州」が運行開始4周年を迎えるのを記念し、2017年10月14日、公式通販サイト「ななつ星Gallery」に新商品4点が加わります。
-
日本の鉄道はどうできた? 『エンジニール』作者に聞く教科書にない「黎明期」とは
明治の鉄道黎明期を描くマンガ『エンジニール―鉄道に挑んだ男たち』。その作者・池田邦彦さんに作品の創作エピソードや思い入れなどを聞きました。
-
『A列車で行こう9』を旅する 鎌倉編:江ノ電と小田急藤沢駅を再現してみた
鉄道会社経営シミュレーションゲーム『A列車で行こう9』で、日本の鉄道風景を再現してみます。今回は鎌倉編。江ノ電の12分ネットダイヤ、小田急藤沢駅のスイッチバックなど、見どころが多い地域です。
-
「西武トレインフェスティバル2017in横瀬」11月開催 廃車9000系への寄せ書きなど実施
2017年11月11日、西武鉄道が横瀬車両基地で「西武トレインフェスティバル2017in横瀬」を開催。新旧車両の展示や9000系廃車車両の寄せ書きなどを予定しています。