首都高の記事一覧
-
首都高は怖くない! 先生に聞く走り方「5つのポイント」 短い合流車線、右から合流…
複雑な首都高、走行に苦手意識を感じる人もいます。そこで、首都高自らが初心者向けに実施している「首都高ドライブ講座」の講師に、首都高を走るコツを聞きました。
-
-
首都高「大井JCT」一部ランプ40か月ぶり再開通へ 老朽道路の造り替えも進む
首都高 大井JCTのうち、湾岸線東行きから1号羽田線上りへ接続するランプの長期通行止めが解除されます。老朽化した羽田線の造り替え工事にともない一時撤去されていました。この大井JCT付近、今後も大きく変貌します。
-
-
-
-
-
-
交差してない高速道路の信号機、赤や黄色はいつ点灯? 遭遇したらどうすればいいのか
信号に引っかからないというのは高速道路の利点のひとつですが、高速道路の本線上にも、信号機は設置されています。むしろ、ありふれているともいえます。ただし一般道の交差点のそれとは、当然ながら運用が異なります。
-
カーブでよく見る路面の点線、どんな意味? センターラインなどとは別物、その狙いは
車線の内側、クルマのちょうど両脇にあたる箇所に、細かな白い点線が引かれていることがあります。センターラインなどと違い、道路交通法上の意味はない点線だそうですが、どのような目的で引かれているのでしょうか。