「首都高グリーン」「NEXCOグリーン」とは? 実は異なる高速道路標識の緑色
高速道路の案内標識は緑に白抜き文字のものが使われますが、NEXCOと首都高とでは、形だけでなく緑の色や書体も微妙に異なります。こうした標識は、路線や道路管理者によっても違いが見られるそうです。
首都高のほうが明るい
緑の地に白抜き文字で構成される高速道路の案内標識。実はNEXCOと首都高で文字の書体や緑の色が微妙に異なり、「NEXCOグリーン」「首都高グリーン」なる通称もあるそうです。
道路標識メーカーのアークノハラ(東京都新宿区)に、詳しく話を聞きました。
――NEXCOと首都高とで、標識の緑色がどう違うのでしょうか?
首都高さんのほうが明るい緑を使っています。高速道路の案内標識の地色は、法令で緑色と決まってはいますが、その明暗に決まりはありません。もともとは日本道路公団(NEXCOの前身)、首都高速道路公団(首都高速道路株式会社の前身)とも同じ緑を使っていましたが、昭和の終わりころに首都高速道路公団が現在の色に変更しています。
そもそも標識の緑は反射シートの色であり、その選択肢は多くありません。時代に応じて反射シートが改良されるなか、選択できる範囲で色が変えられ、微妙な違いが生まれたのでしょう。
コメント