200系(国鉄)の記事一覧
-
「600系」新幹線はなぜ存在しないのか 500系の次は700系…番号が飛んだワケ
新幹線の車両は0系から始まり、以降、100系、200系、300系……と、形式の数字は100刻みで振られてきました。しかし500系の次は700系です。飛ばされた「600系」は存在しません。なぜでしょうか。
-
【空から撮った鉄道】ちょっと前の尾久車両基地群 E1系や「北斗星」… いまとなっては懐かしの車両たち
プレミアム
東京都北区、JR田端駅の北側には広大な車両基地群と運転所があります。その名は「尾久車両センター」「東京新幹線総合車両センター」「田端運転所」。ここは幾度となく空撮していますが、今回は撮り始めた2011年と2012年の写真を紹介します。
-
【空から撮った鉄道】JR東日本の新幹線の要 広大な新幹線総合車両センターを撮影する
プレミアム
仙台市郊外の田園地帯に広がるJR東日本新幹線総合車両センターは、東北・上越・北陸新幹線を走る車両の搬入、重要な検査、解体など、新幹線の要の場所です。この新幹線総合車両センター、2012年から何回か撮影しています。
-
東北・上越新幹線「200系」どんな車両だった? 雪と戦うスノープラウに雪切り装置
東北・上越新幹線に導入された200系。一見すると0系とよく似ていますが、寒さや雪と戦うための様々な対策が施されるなど、見た目からは分からない大きな変化も。車内のサービス設備も変わりました。
-
【空から撮った鉄道】それは偶然の出会い 「East i」が行く新幹線の分岐
プレミアム
日本の要所へ次々と足を伸ばしている新幹線網は、在来線と同じように新幹線同士で分岐する箇所がいくつかあります。そのうちのひとつ、大宮の分岐箇所を紹介しましょう。
-
【空から撮った鉄道】新幹線200系「最後」の姿を都心の空から捉えた(写真12枚)
プレミアム
東海道・山陽新幹線の0系電車と同様、「団子っ鼻」のスタイルが特徴的だった東北・上越新幹線の200系。上野東京ラインの工事が進んでいたころ、200系の引退記念列車を空から捉えました。
1 / 1
最新記事
鉄道運行情報(外部サイト)
道路交通情報(外部サイト)
- 「最新の交通情報はありません」