JALの記事一覧
-
飛行機のダイヤ、夏と冬でどうちがう? 年2回、世界の航空会社が一斉にダイヤを変更する理由
航空ダイヤでは夏と冬の2回、大きなダイヤ改正が行われ、それぞれ「夏ダイヤ」「冬ダイヤ」と呼ばれます。ダイヤはどのようにして決められるのでしょうか。夏と冬で、所要時間が大きく変わる便もあります。
-
JAL「コンコルド」の夢再び! 最新技術の超音速旅客機、米西海岸日帰り実現は意外と近い!?
巡航速度マッハ2.2、時速換算で2335km/hという超音速旅客機を開発するアメリカのベンチャー企業と、JAL(日本航空)が資本業務提携で合意しました。一度はあきらめた「超音速」の夢、JALはどのように実現するのでしょうか。
-
B787飛行試験1号機、セントレア商業複合施設で展示へ 2018年夏開業
中部国際空港セントレアに2018年夏にオープンする商業複合施設の、展示エリア概要が発表されました。ボーイング787飛行試験1号機が常設展示されるのですが、もちろんただ置かれるだけではありません。
-
-
機内食で「スープストックトーキョー」とコラボ JAL「AIRシリーズ」第26弾で
JALが機内食「AIRシリーズ」第26弾として、スープ専門店チェーン「スープストックトーキョー」とコラボレーションします。
-
-
「JAL浪漫旅行2017 沖縄 『結婚』篇」が「涙活動画」に認定 再生100万回突破で
JALが公開したムービー「JAL浪漫旅行2017 沖縄 『結婚』篇」の再生回数が100万回を突破。全米感涙協会から「涙活動画」として認定されました。
-
2019年、広島の空に人工流れ星走る エンタメに留まらない壮大な科学プロジェクトとは
流れ星を人工的に作り出すプロジェクトが進行中です。そのパートナー企業にJALとファミリーマートが加わり、会見が開かれました。エンターテインメントと科学を両立させるといいます。
-
空港の保安検査も接客業? JALがコンテスト実施 検査をスムーズに通過するコツも(写真25枚)
空港の保安検査場といえば混み合うことも多いものですが、保安検査員がこれをいかに的確に、スムーズに対応できるかを競うコンテストが実施されました。現役の検査員に、スムーズに通過するコツも聞きました。
-
JAL大連線が20周年 祝賀パーティに藤田副社長登壇(写真20枚)
中国東北地区の玄関口、大連と日本とを結ぶJALの航空路線が、開設20周年を迎えました。これを祝うセレモニーやレセプションパーティが、現地の大連にて開かれました。