JR東日本の記事一覧
-
冬におすすめ「絶景鉄道路線」5選 雪景色 流氷 迫力の海… ローカル線から新幹線まで
冬だから楽しめる絶景の鉄道風景を5か所選びました。銀世界のなかの鉄橋、雄大な川の流れ、迫力の日本海、流氷、そしてこの冬最後の「車窓」から見る富士山……どれも暖かい列車から楽しめます。
-
東京23区屈指の閑散駅「三河島」には何があるのか? その住所は「西日暮里」な下町
東京23区内ながら、乗車人員が少ないJR駅として知られる常磐線の三河島駅(荒川区)。下町情緒があるこの地域の住所は西日暮里で、山手線などの駅へも徒歩圏内です。駅名には、かつての町名である「三河島」が残されています。
-
「新宿ダンジョン」方向感覚ある人でも半分が迷う結果に 駅で迷わないコツあるのか?
JRや京王・小田急・東京メトロ・都営地下鉄などが乗り入れる新宿駅。ここで迷ったことがあるかアンケートを行ったところ、半数あまりの人が「ある」と回答しました。そのときの解決法や迷わないさまざまなコツなども寄せられています。
-
複雑な常磐線との二重区間 なぜ生まれたか 東京メトロ千代田線 輸送力増強の紆余曲折
北千住~大手町間の開業から50年を迎えた東京メトロ千代田線。JR常磐線方面から都心部への通勤輸送の強化が図られるなか、東京で7番目の地下鉄として整備されましたが、常磐線との直通に際しては、紆余曲折がありました。
-
「大垣夜行」を知っているか?「ムーンライトながら」前身 直角シート 駅で長時間待ち
青春18きっぷ愛好者におなじみの夜行快速「ムーンライトながら」。その前身は「大垣夜行」と呼ばれた全車自由席の普通列車でした。165系、373系、185系と使用車両が変わるなか、筆者の「大垣夜行」初乗車から35年間を振り返ります。
-
山手線「降りたことがない駅」トップは駒込 だが「影の薄い駅」は別の駅だった
JR山手線の駅に関するアンケートを実施。「これまでに降りたことがない駅」を質問したところ、1位は駒込駅で約6割の人が選択。2位は僅差で田端駅でした。しかし「最も影が薄いと思う駅」は、その両駅ではありませんでした。
-
425km/hの新幹線高速試験電車952・953形「STAR21」 総合力を武器にしたその戦いの歴史
新幹線の速度向上には環境対策は必要不可欠。静かに速く走るために、高速試験車のSTAR21には、どんな機構が組み込まれたのでしょうか。車両だけでなく、レールなどインフラの技術にも工夫がありました。