BAEシステムズの記事一覧
-
日英伊の次期戦闘機「“8か国”共同開発」の可能性も!? 「統合しようよ」「仲間に入れて」 足並み揃わぬ欧州
日英伊の3国共同で進む次期戦闘機の開発プロジェクト「GCAP」に対し、仏独西の3国は「FCAS」を進めています。両者は「統合すべき」という意見が根強くあるほか、それぞれに参加したい“第4国”も存在。各国の足並みは揃うのでしょうか。
-
空自の次期戦闘機プロジェクト “金持ちの北朝鮮”登場で瓦解の危機!? 共同開発のジレンマ乗り切れるか
日本、イギリス、イタリアの3か国が共同で進める次期戦闘機の開発計画「GCAP」。この開発にサウジアラビアも参画しようとしています。一見すると喜ばしいことのようですが、日本にとっては悩ましい問題を含んでいる模様です。
-
-
-
空自「次期戦闘機」最終設計はいつ完成? 共同開発国の英企業の見解は エンジン開発の近況も
日・英・伊の3国共同開発の次期戦闘機開発プロジェクト「GCAP」において、原寸大模型が披露されました。ただこれは最終設計ではないとのこと。完成形はいつ公開されるのでしょうか。
-
3国共同開発「空自の次期戦闘機」、イギリスはどう作る? 開発の要に聞く“最新手法”
日・英・伊の3国で共同開発する航空自衛隊の次期戦闘機開発プロジェクト「GCAP」 。国際共同開発に知見のある英・BAEシステムズは、どのようにこの機を作るのでしょうか。
-
日本の次期戦闘機の“全貌”見えてきた! 実物大モデルに肉薄 新設計の狙いとは とにかくデカい!
3か国で開発が進められている日本の次期戦闘機の開発計画「GCAP」の姿が、フルスケール・モデルという形で公開されました。よく見ると、これまでの案から、明確に変わったポイントがありました。
-
日英伊の「次期戦闘機」の“全貌”ついに現る! うたわれた「実物大」どんな形に? こりゃド迫力だ!
日本、イギリス、イタリアの3か国が共同で進める次期戦闘機の開発計画「GCAP」。この開発機の全貌が「フルスケール大の模型」として明らかになりました。
-
-
「戦車を発明した国」が戦車廃止へまっしぐら? 抜け出せない“平和ボケ” 欧州新型戦車のゆくえ
現代のヨーロッパの戦車開発において、世界で初めて戦車を実戦投入したイギリスが出遅れています。射撃テストも試験場がないとしてドイツで行わなければならない始末です。原因には、冷戦後の“平和ボケ”がありました。