JR東海の記事一覧
-
リニア中央新幹線、岐阜県も本格着工 ウラン対策は慎重に
品川~名古屋間で建設が始まっているリニア中央新幹線。2016年12月、岐阜県でも本格工事が始まりました。ただ地元には、ある心配事が存在。JR東海社長は慎重に、しっかりやると話します。
-
1mm単位で厚さが違う橋上のまくらぎを3次元測量 JR東海が新装置開発
JR東海が、3次元測量技術を用いて「橋りょうまくらぎ」を測量する装置を開発。その背景には、厚みを1mm単位で段階的に変えて設置しているまくらぎを約3万本交換するという事情がありました。
-
日本一短い駅名「津」 「世界一短い駅名」になるための秘策とは
日本一短い駅名として知られる「津」駅。これを、「世界一短い地名・駅名」として「ギネス世界記録」に登録しようという動きがあります。しかし登録には「壁」が。それを打ち破る、ある秘策が存在します。
-
500km/h実感のリニア体験乗車、2017年3~4月は11日間開催 JR東海
最高速度約500km/hで走る「超電導リニア」。JR東海が有料で行っているその体験乗車が、2017年の春休み期間を含む3~4月に計11日実施されます。
-
きょう東海道・山陽新幹線の「頭脳」大阪に 年に一度、その背景は
例年、東海道・山陽新幹線の列車が大阪の指令所から制御されることが、1日だけあります。そう聞くと珍しいことに思えますが、その現場では意識が異なるようです。
-
新幹線「300X」車内公開、運転シミュレーター「実写版」も リニア・鉄道館
「リニア・鉄道館」で冬のイベント「知りたい!鉄道のスゴイところ」が開催。鉄道の安全を守るしくみを、ガイドツアーや、保守担当社員による「お仕事紹介」などを通じて知ることができます。
-
新型ブラシ車増備、線路にカメラも 東海道新幹線で雪対策強化
東海道新幹線で降積雪の多い岐阜羽島~栗東信号場間において、始発列車直前まで除雪が可能になるよう新型ブラシ車が新たに導入されます。また高解像度カメラも増設。徐行運転の判断がより適切に行えるようになるといいます。
-
鉄道、道路の「上り」「下り」はどう決まる? 上下逆転のケースも
「上り」は東京方面とされる場合が多いですが、鉄道や道路では必ずしもそうでない場合も。地域や路線によっても異なる「上り」「下り」。どうやって決まっているのでしょうか。
-
「エル特急」いつの間にか影薄く 残りわずか5種 特急大衆化の立役者はいま…
かつて全国各地で走っていた「エル特急」。「特急」を身近な存在にした立役者でもありますが、いま、「エル特急」はその数を大きく減らしています。
-
新幹線初「先頭車研ぎロボット」導入 工場改修で大地震時の運行確保も JR東海
JR東海・浜松工場のリニューアルがおおむね完了。新幹線初の車両先頭部を研ぐロボット、鉄道車体で日本初の環境に優しい水性塗料を使った塗装ロボット導入など、最新設備が整えられるほか、工場の改良で、大地震に対する東海道新幹線の強さも高められます。