新型ブラシ車増備、線路にカメラも 東海道新幹線で雪対策強化

東海道新幹線で降積雪の多い岐阜羽島~栗東信号場間において、始発列車直前まで除雪が可能になるよう新型ブラシ車が新たに導入されます。また高解像度カメラも増設。徐行運転の判断がより適切に行えるようになるといいます。

雪の多い区間で対策強化

 JR東海は2016年11月25日(金)、今年度の「冬期輸送対策期間」(12~3月)に、東海道新幹線において新型ロータリーブラシ車の導入などを進めるなど、雪対策を強化すると発表しました。

Large 20161128 01
東海道新幹線に導入される、双方向で除雪できる新型ロータリーブラシ車(写真出典:JR東海)。

 降積雪の多い岐阜羽島駅(岐阜県羽島市)から、米原~京都間に設けられている栗東信号場(滋賀県栗東市)までの区間において、双方向で除雪できる新型ロータリーブラシ車を1台増備。これまでのブラシ車は片方向にしか除雪できませんでしたが、双方向のブラシ車が導入され、計4台になることで、除雪作業のできる区間が岐阜羽島~米原間から岐阜羽島~栗東信号場まで拡大し、さらに始発列車直前まで作業できるようになるといいます。

 また、車体への着雪量を測定する高解像度カメラ1台を、上り線の「草津川橋りょう」に増設。栗東地区の降積雪状況が確認できるようになり、上り列車の徐行速度をより適切に判断できるようになるとしています。

最新記事

コメント