乗りものニュース編集部の記事一覧
-
-
-
ANA巨大機「乗客ゼロ」で空へ…なぜ? A380「フライングホヌ」 3か月振りのフライト
ANAが保有する総2階建ての旅客機、エアバスA380型機「フライングホヌ」、「ハワイの海」をイメージした2号機が、3か月ぶりに日本を飛び立ちました。ところがこのフライト、乗客はいません。なぜそれなのに飛ばすのでしょうか。
-
-
-
JAL直伝「コロナ後のJAL国内線乗り方」とは? JAL機に乗るまでに気をつけるポイントは
新型コロナの影響による外出自粛が徐々に緩和されるなか、JAL機の乗り方も大きく変わっています。そのJAL国内線に「乗るまで」を取材、利用者が気をつけるべきポイントはどういったところなのか聞きました。
-
-
不思議な地名「徳次郎」何と読む? 「その読みは違う」の声 難読に変更の動き
日光宇都宮道路のIC名にもなっている宇都宮市の地名「徳次郎」。IC名は住所の読み方に合わせて「とくじろう」に変更されましたが、地元では、住所の読みを改めることを市に求めており、「難読」に戻されるかもしれません。
-
-
「エンジンブレーキ」クルマの運転で多くの人が使うも…「使わない」人に理由を聞いた
エンジンブレーキ使用に関するアンケートを実施しました。クルマを運転する際にエンジンブレーキを「使う」人がほとんどでしたが、一方で「使わない」人も。エンジンブレーキを使わない様々な理由が寄せられました。