乗りものニュース編集部の記事一覧
-
「ICOCAポイント」10月開始 乗車4回目以降でポイント50%付与も JR西日本
JR西日本が「ICOCA」の利用に応じてポイントがたまる「ICOCAポイント」のサービスを導入。区間や利用回数、時間帯によって運賃の30%や50%のポイントを付与する「時間帯指定ポイント」も設定されます。
-
電気機関車の展示や205系試乗も JR東日本東京総合車両センター、25日に一般公開
JR東日本東京総合車両センターが一般公開イベントを開催。電気機関車などの展示や様々な体験イベント、見学コーナーが用意されます。
-
なぜ空港でスーツケースが捨てられるのか 対応に苦慮する関空、無料引き取りサービス開始
関西空港のターミナル内でスーツケースが捨てられる事例が増加しています。このような「落とし物」は保安上も問題があることから、関空ではこれを無料で引き取るサービスを始めました。そもそも、なぜスーツケースが捨てられるのでしょうか。
-
-
線路への転落を既設の駅構内カメラで自動検知 東急が新システムの運用を開始
東急電鉄が鷺沼駅で「転落検知支援システム」の運用を正式にスタート。既設の駅構内カメラを活用し、ホームから落ちた人を自動的に検知して通知します。
-
-
-
ヘルメットのバイザーに速度やナビ ライダーの未来が現実に スマホ連携も
スマートフォンのディスプレイ供給などで知られるジャパンディスプレイが、視界に映像を映すヘルメットを開発しました。クルマの技術を応用し、スピードメーターやナビ画面を視界に映し出すといいますが、どのような仕組みなのでしょうか。
-
『今日の日はさようなら』が列車接近メロディーに 京王線の柴崎駅に導入
京王電鉄が、京王線・柴崎駅の列車接近メロディーを『今日の日はさようなら』に変更します。導入日は森山良子さんの楽曲リリース日と同じです。
-