乗りものニュース編集部の記事一覧
-
遠隔操作で駐車できる機能、オプションで登場 量産車では初 BMW
BMWは新型「BMW 7」シリーズに、車外から遠隔操作で駐車できる機能「リモート・パーキング」をオプションとして設定。2016年5月16日から販売を始めました。
-
純利益は38億円、利用者は微増 各線区の利用者数も発表 JR四国
JR四国が2016年3月期の決算を発表しました。連結ベースの営業収益は499億円、純利益は38億円。鉄道輸送人員は前年度比103%の4600万人でした。
-
「駅弁サミット」開催 伊勢志摩はじめ全国から11の駅弁が東京駅に
伊勢志摩サミットを記念して「駅弁サミット」が開催。首脳会議や閣僚会合が開かれるエリアで販売されている駅弁11種が、東京駅構内の「駅弁屋 祭」に集まります。
-
-
-
新型日比谷線直通車両と新型特急を導入 野田線の改良も 東武
東武鉄道が2016年度の設備投資計画を発表。日比谷線直通用や特急用の車両新造や、野田線の改良、SL列車の運転開始にあわせた下今市駅の改修などが計画されています。
-
「ヨコハマネイビーブルー」電車、新たに2編成 駅改修も推進 相鉄
相模鉄道が、2016年度における鉄道事業の設備投資計画を発表。9000系電車2編成のリニューアルや、横浜駅のホームドア設置などが計画されています。
-
-
京阪神28駅に「ゆったり」ベンチ計150台を設置 JR西日本
JR西日本が京阪神エリア28駅にベンチを一斉に設置します。2016年5月末までに合計およそ150台のベントが駅コンコースに置かれる予定です。
-
田園都市線に新車導入へ 渋谷駅改良など安全・快適の向上目指す 東急
東急電鉄が2016年度における鉄軌道事業への投資計画を発表。田園都市線への新型車両導入、「3D式踏切障害物検知装置」の新設、渋谷駅のエスカレーター増設など、安全性と快適性のさらなる向上が図られます。