乗りものニュース編集部の記事一覧
-
-
ミラクルひろ~い!! 「ムーヴ」になくて「タント」にある“独自の工夫”が、なかなか普及しない理由とは スポーツカーにもあった!?
歴代初のスライドドアを採用した新型ダイハツ「ムーヴ」ですが、同じくスライドドアを持つ「タント」などとの違いが“背の高さ”以外に曖昧になったと指摘する声もあります。ところが、両車にはほかにも大きく異なる部分が存在します。
-
下道が“酷道”すぎる!? 「三遠南信道」その遠ぉぉ~い道のり まもなく新東名から28kmつながるけども
長野県飯田市と静岡県浜松市を結ぶ「三遠南信道」約100kmの建設が進んでいます。部分開通した箇所と、未開通部の現道を往来してみると、想像以上の“酷道”でした。
-
-
-
高速バスに「トイレ」必要ですか? 「トイレ休憩」あればよくないですか? “切実な声”多数!アンケートで浮彫りに
「乗りものニュース」では、「高速バス」に関する読者アンケートを実施。高速バスを乗るうえで「トイレ」に関する利用者の意見が多く挙がり、「トイレ休憩」「車内トイレ」どちらも必要とされる理由が判明しました。
-
エアバス AI制御によるヘリの自律飛行に成功! カワサキと共同開発した機体を使用
エアバスU.S.スペース&ディフェンスは2025年8月20日、Shield AI(シールドAI)の自律飛行ソフトウェア「Hivemind(ハイブマインド)」を搭載した自律ヘリコプターの初の試験飛行に成功したと発表しました。
-
-
国1現道を回避! “無料信号なし”バイパス23日ついに全線開通 「草津‐栗東‐湖南」がスイスイ!!
国道1号「栗東水口道路I」と、主要地方道「大津能登川長浜線(馬場・上砥山工区)」が、2025年8月23日に開通します。
-