乗りものニュース編集部の記事一覧
-
「亀有に行きたい、助けて…」関西人が東京の電車で大パニックのワケ 常識が通じない“路線の謎”描いた漫画が話題
確かにこの路線に駅があるはずなのに、案内では駅が無いように扱われている……東京ならではのJR線のシステムになれず、パニックになってしまった人の体験漫画が話題になっています。なぜ東京の路線は難しいのでしょうか。
-
-
-
-
-
-
羽田空港のレア施設「ポツンと搭乗口」使ってみた 実は普通の「バス搭乗」より快適なワケ
羽田空港第2ターミナルには、バスで搭乗する駐機場の一部に、搭乗口部分だけが切り取られたような珍しい搭乗口があります。今回、そこを発着する便に乗ることができました。
-
-
自動改札に入れちゃダメ! 改札口の「うらが白色のきっぷ」表示 どんなきっぷがあるのか
駅の改札口で、「うらが白色のきっぷ」という案内表示を見たことがある人もいるでしょう。ただきっぷの裏といえば、磁気が仕組まれた黒いものを想像しがちです。白いきっぷとはどんなものなのでしょうか。
-
風なんとかして! バスの「冷房」実は操作できる!? 無風モードや「顔に直撃」もOK
バスの座席に座ると、エアコンの風が顔や身体に直撃して寒い…といったことがあります。この車内エアコンの風、実はある程度調節することが可能なのです。