-
国会議事堂付近に秘密の線路? 東京メトロの「路線図にない線路」その目的は
東京メトロには「路線図にない線路」がいくつかあります。あまり知られていませんが、中央官庁が立ち並ぶ「日本の中枢」の地下を通る線路もあります。
-
新東名の全通を阻む“最大の難関トンネル”とは 「地質ぐちゃぐちゃ」開通遅れの原因がココ
神奈川県西部の山岳地帯で、新東名の未開通区間の建設が進んでいます。なかでも関係者が「最大の難関」と口を揃えるトンネルが「高松トンネル」です。開通見通しを何度も繰り延べてきた原因がここにありました。
-
【鉄道のある風景今昔】電機メーカーの肝いりローカル私鉄、なぜ20年で廃止危機に? 「大鰐線」が弘南鉄道になるまで
現在は弘南鉄道の路線として知られる大鰐線は、かつて廃止の危機に直面したことがありました。それは前身の弘前電気鉄道時代。約20年で解散した会社ですが、今回はその短い生涯にスポットを当ててみます。
-
「世界一入国審査がキツイ」とも呼ばれた英国への入国…いまやスイスイ 革命が起きていた!
海外の渡航地に到着後、旅客が必ず受けるのが「入国審査」。そのなかでも一部で「世界一」と称されたこともあるほど厳格な審査をしていたのがイギリスです。ただ現在、その入国方法が大きく変わっています。
-
-
新型ランドクルーザー「自衛隊仕様」でる? 大きな意味を持つ新エンジン “三菱vsトヨタ”3度目の正直はあるか
四輪駆動車の代表的存在となっているトヨタのランドクルーザー。このクルマの誕生には、自衛隊の前身である警察予備隊が大きく関わっています。自衛隊をめぐる三菱とのバトルが進化させたといっても過言ではない、ランクルの歴史を探ります。
-
ANA系新航空「AirJapan」見えたサービス全容 どこが「LCCとフルサービスのイイとこ取り」なの? 徹底解剖!
ANA(全日空)グループが新たに展開する新規航空会社「AirJapan」が2023年就航します。これまで段階的にサービス内容を発表してきた同社ですが、今回、その全容が明らかになりました。
-
-
-
戦艦「武蔵」が竣工した日-1942.8.5 “日本最後の戦艦” は史上最もタフだった?
81年前の8月5日、日本最大の軍艦「武蔵」が竣工しました。すでに太平洋戦争が始まっていたため、すぐさま臨戦態勢に入りました。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧