JRの手を離れる在来線最長「北陸トンネル」3セクにどう影響? “長大トンネルの移管”すでに事例も

JR北陸本線の「北陸トンネル」が、新幹線開業にともなって第3セクター鉄道へ移管されます。青函トンネルを除きJR在来線で最長の歴史あるトンネルです。今後どうなるのでしょうか。

新幹線開業にともなって第3セクター鉄道へ移管

 2024年3月16日、いよいよ北陸新幹線が敦賀まで延伸開業します。これに伴い特急「サンダーバード」などが疾走する北陸本線の敦賀~金沢間は「並行在来線」としてJR西日本から経営分離され、金沢~大聖寺間は「IRいしかわ鉄道」、大聖寺~敦賀間は福井県などが出資して新設される第3セクター企業「ハピラインふくい」へ移管されます。
 
 その北陸本線の移管区間には、敦賀~南今庄間を抜ける「北陸トンネル」があります。青函トンネルを除くと日本最長の在来線トンネルです。

Large s

拡大画像

北陸本線を走る特急「しらさぎ」(画像:写真AC)。

 新幹線では最長は全長約26.4kmの東北新幹線七戸十和田~新青森間「八甲田トンネル」、続いて約25.8kmのいわて沼宮内~二戸間「岩手一戸トンネル」がありますが、かつてはこれほど長いトンネルを建設することは困難でした。

 長らく最長の座にいたのは1931(昭和6)年、上越線土合~土樽間に開通した約9.7kmの「清水トンネル」でしたが、これを31年ぶりに更新したのが1962(昭和37)年に開通した約13.8kmの北陸トンネルでした。

 1961年7月31日の朝日新聞には、「日本最長の北陸トンネル誕生 最後の岩盤を爆破 けさ双方で感激の握手」と題して、高揚感あふれる工事現場の様子を伝えており、その後、現在に至るまで在来線の陸上トンネル最長の座を維持しています。

【画像】えっ…!これが「5社に分割された北陸本線」です

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. 北陸新幹線の延長に反対です。理由は在来線の経営悪化を地方にぶつけただけ
    特に北陸本線と呼ばれてた在来線特急で名古屋発のシラサギは敦賀止まり。これでは北陸自動車道の高速バスのほうが直通で金沢迄行けるし、時間も早く 運賃も半分以下だ。