-
見納め間近? 東京メトロ初代有楽町線「7000系」 長くなったり短くなったり半世紀
東京メトロ有楽町線・副都心線で使用される7000系電車。新型車両17000系の増備により廃車が進んでいます。この東京メトロ7000系、そう遠くない日に見納めとなりそうです。
-
なぜ「空中給油機」がウクライナ向け物資運んだ? 空自KC-767 実は超使える激レア機
航空自衛隊のKC-767がウクライナに防弾チョッキやヘルメットなどを輸送しました。ただ、KC-767は空中給油機だったはず。なぜ同機がヨーロッパへの輸送任務に用いられたのか、理由は空自屈指の性能を有していたからでした。
-
白いロマンスカー「VSE」はなぜ生まれたか 17年で活躍に幕 伝統の赤からの転換点を探る
小田急電鉄の特急ロマンスカー「VSE」が引退しました。ロマンスカーといえば赤い車体がトレードマークでしたが、「VSE」はそれを一新する真っ白なそれでした。人気を博したとはいえ、なぜ色遣いが変わったのでしょうか。
-
ウクライナがNATOに要請する「飛行禁止区域の設定」の意味は? なぜそれが必要なのか
ロシアからの侵攻を受けるウクライナがNATOに対し要請する「飛行禁止区域の設定」について解説します。文字どおりの意味でとらえると少々、読み違えるかもしれません。実現すれば戦争の趨勢を決定づけかねないものです。
-
まもなく高架化 竹ノ塚駅の新駅舎とホームが公開 「木のぬくもり」感じる駅構内に
間もなく供用開始となる、東武スカイツリーライン 竹ノ塚駅の高架化駅舎。その内部が報道陣に公開されました。自然木を活用し、ぬくもりを感じるデザインになっているほか、各所に特徴が見られます。
-
-
ショック! 黄色いシミ地獄の車どうすべき? 花粉シーズンの車を襲う汚れの正体
花粉シーズンにはクルマに黄色い汚れが積もります。少し雨が降ろうものなら、たちまち厄介なシミに。どう対処すべきなのでしょうか。
-
-
旅客機500機「借りパク」へ! 経済制裁受けロシアがリース機返還拒否…どうするの?
ロシアに対する経済制裁が発動するなか、同国航空会社の旅客機が外国のリース会社へ返還されない見込みとなりました。その数およそ500機、推定価格は1兆円超と前代未聞の「借りパク」問題、発生経緯と今後の展望をみていきます。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧