-
-
巨大モンスター機が次々と… 2020年「第一線から退いた」旅客機3選 コロナ禍も関係
新型コロナ禍の打撃を大きく受けた航空業界では、「飛行機の使い方」にも大きな変化が生じました。とくに多くみられたのが、客席数の多い大型機が第一線を退く兆候です。どのようなモデルが対象になったのでしょうか。
-
日本版「クリスマス・ドロップ」 海自ヘリS-51が結んだ絆 「ヘリのおじさんありがとう」
毎年12月になると南太平洋の島々に対して援助物資の空中投下、いわゆる「クリスマス・ドロップ」が行われています。同じようなことを60年以上前、発足当初の海上自衛隊も日本国内で実施していました。いったいどんな“作戦”だったのでしょう。
-
JR東日本と西武が手を携え目指すもの 乗換駅の共同開発も 新時代のニーズ模索
ポストコロナも見据え、JR東日本と西武ホールディングスが連携して、新たなライフスタイルの創造やまちづくりなどを行います。いつも利用する場面では、両社の乗換駅がより便利になったり、駅ナカ施設に変化が出たりするかもしれません。
-
「縁石ビタ止め」自動運転バスならでは? トヨタ「e-パレット」乗ってみたら凄かった!
トヨタが開発した電動の自動運転バス「e-パレット」に試乗。乗り場にやってきたバスは驚くべき精度で縁石に車体を寄せて停車しました。手動での運転もできますが、その場合はハンドルではなく「ジョイステック」です。
-
【試乗】人を超えた「ベタづけ」! トヨタの「e-Palette」自動運転バスに乗ってきた
今回はトヨタが開発中の自動運転車両「e-Palette」を、自動車評論家の国沢光弘さんと取材してきました! さまざまな用途を想定しているなかのひとつ、自動運転バスに試乗しましたが、その人には真似できないような挙動は必見です!
-
-
【WNC】地下鉄降りたら…なにもない!? 週刊乗りものニュースカウントダウン #7
【2020年12月23日配信】ニュースサイト「乗りものニュース」で先週もっとも読まれた記事を松本有紗のナビゲーターでお伝えする「週刊乗りものニュースカウントダウン」。レギュラ―配信は今回で終了です。ご視聴ありがとうございました。
-
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧