救急車のサイレンも「バックします」も騒音? 現場やメーカー配慮も「ご理解を」

全国の消防当局に、救急車のサイレンがうるさいという苦情が寄せられています。現場も配慮はするものの、「ご理解を」と説かざるを得ない一面も。同様のことは、「バックします、ご注意ください」などの音声アラームをめぐっても見られます。

救急車「サイレン鳴らすな」はできない

「救急車のサイレンがうるさい」。全国の消防当局に、このような苦情が多々寄せられているようです。2020年10月には沖縄県で、サイレンがうるさいという理由から、緊急走行中の救急車に生肉の入ったビニール袋を投げつけて妨害した男が逮捕される事件も起こっています。

 多くの自治体で、市民からのこのような意見をウェブサイトで紹介していますが、それに対する回答は「ご理解ください」といったケースがほとんどです。なぜなら、救急車が緊急車両として走行する場合には、サイレンを鳴らし、かつ赤色の警告灯を点灯しなければならないと、法律で定められているからです。

Large 20210414 01
救急車のサイレンは緊急走行に必要不可欠なものだ。写真はイメージ(画像:写真AC)。

 サイレンの音量は90デジベルから120デジベルの範囲で決められています。自治体によっては、救急車に音量を切り替えられるサイレンのシステムを搭載し、住宅街などで法令の範囲内において音量を小さくするケースもありますが、そもそも、周囲のクルマのドライバーにしっかり聞こえる音量でなければ意味がありません。

 ほかにも、「誘導する家族などを確認すれば、早めにサイレンを止めるように心がけています」(徳島県小松島市)など、現場も法令の範囲内で配慮しているようです。

【画像】どうやって? 「いい香りのゴミ収集車」増加中

最新記事

コメント

3件のコメント

  1. 古く巨大な町工場の空襲警報みたいな昼の時報のほうが喧しい。

  2. 「騒音になると仰っていたのでおたくには救急車を向けられません」って言えれば良いですね。

  3. まぁ大きい病院の前に住んでいると、毎日どころか下手をしたら毎時間にサイレンを鳴らして救急車が来るから文句言いたくなるだろうし、病院ができる前に住んでいればなおさら。

    一応の交通量や道路状況とかで、住民とで夜間にどこかの交差点からはサイレンを鳴らさないと協定を結んでいるところはあるみたいだけどな。