-
-
-
ハイジャックに「営業時間外」で対応できず スイス空軍 どうしてそうなった?
WW2では連合国、枢軸国問わず、領空侵犯機に対して攻撃や撃墜もいとわなかった武装中立国スイスですが、21世紀のいま、特に空軍の凋落には著しいものがあり、ハイジャック事件にも対応できませんでした。現状とその背景を解説します。
-
-
-
「終電逃した」そのときどうした?7割経験あり「帰れなかった人」のエピソード聞いた
最終列車(終電)の利用経験に関するアンケートを実施。終電を逃したことがある人は約7割で、そのときタクシーで帰宅した人が最も多いという結果になりました。そして多くの人から、終電を逃したときのエピソードが集まっています。
-
海上自衛隊 護衛艦・潜水艦の寝室事情 2段ベッド上段は上官です 改善進みコンセントも
自衛艦は基本的に戦うことがおもな目的のため、乗組員の居住空間よりも戦闘システムに対して優先的にスペースを割り当てています。しかし、昨今では相部屋を嫌がる隊員が増えたことで、艦艇乗組員のパーソナルスペースの確保が課題になっています。
-
駅のこたつで「おでん&熱燗」 両国駅「幻のホーム」で期間限定の燗酒イベント開幕
JR両国駅の普段は使われていない「幻の3番線ホーム」で、期間限定イベント『おでんで熱燗ステーション』がスタート。こたつ席などから中央・総武線各駅停車の電車や赤ちょうちんを眺めつつ、おでんと熱燗を楽しめます。
-
激安「首都圏~北海道往復1泊付1.5万円」実現の裏にある「さんふらわあ」の奮闘〈PR〉
大洗~苫小牧間のフェリー「さんふらわあ」を使った格安ツアーが登場。しかし背景には、北海道航路を運航するフェリー会社ならではの悩みがありました。「冬の北海道」、そんなに魅力がないのでしょうか。実際にフェリーで行ってみました。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧