-
「360km/hの東海道新幹線」に乗る! 次世代車N700Sの「試運転647号 京都行」疾走
JR東海が次世代新幹線車両「N700S」を使って、東海道新幹線の米原~京都間で360km/hの「速度向上試験」を実施。300km/hからさらに加速し、360km/hを越えていくその試験列車へ乗車した記者が、車内の様子を伝えます。
-
「ポケモンモノレール」7月から運行 開業55周年で 東京モノレール
東京モノレールが、開業55周年企画として『ポケモン』のキャラクターを車体に描いた「ポケモンモノレール」を運行します。車両ごとにテーマを設け、カラフルなポケモンがデザインされます。
-
-
関西・伊丹空港「G20大阪サミット」期間中どうなる リムジンバス4日間大規模運休
「G20大阪サミット」の開催にともない、関西空港と伊丹空港でセキュリティ強化のため様々な規制が実施されます。空港リムジンバスはサミット前後の4日間で多くが運休です。空港会社は、時間に余裕を持って行動するよう呼び掛けています。
-
東武の隅田川橋梁に歩道橋新設 浅草~スカイツリー間で最短ルート整備、回遊促進へ
墨田区と東武鉄道が、東武伊勢崎線の浅草~とうきょうスカイツリー間に架かる隅田川橋梁に歩道橋を新設します。東京オリンピック・パラリンピック開催に向け、2大観光地を結ぶ最短ルートを整備する計画です。
-
AIチャットが旅案内 仙台空港で「ビーボット」実証実験へ 地方空港で初
仙台国際空港が日本の地方空港初の、人工知能チャットボット「ビーボット」の実証実験を行います。「仙台駅へどう行くの?」など外国人の質問や要望に、スマホが英語で答えます。今後は中国語や韓国語での導入も計画中とのことです。
-
-
ジェットスター、中部空港の新設ターミナルに移転 記念セールも開催
ジェットスターが中部空港の使用ターミナルを新設の第2ターミナルに変更。最新設備を設置し、周辺施設へのアクセスも向上します。移転を記念して、中部路線を対象とした片道1990円からの特別セールも行います。
-
養老鉄道の610系D12編成が廃車へ 記念ヘッドマーク掲出、クリアファイル発売
養老鉄道が、610系電車D12編成の廃車を機にラストラン記念ヘッドマークを掲出し、さらに「D12ラストラン記念クリアファイル」を発売。また、7700系電車の導入記念として「TQクリアファイル」も発売します。
-
小田急多摩線の延伸構想が加速、まず相模原へ リニア新幹線開業も影響する?
多摩ニュータウンのアクセス鉄道である小田急多摩線について、延伸構想の検討が進んでいます。現在の終点・唐木田駅から相模原駅を経て上溝駅までが検討の対象区間ですが、延伸は採算性やリニア中央新幹線がカギになりそうです。
記事一覧