-
立体駐車場の床、なぜタイヤがキュルキュルいうのか 低速でも鳴ってしまうワケ
ショッピングセンターの立体駐車場などで、ハンドルを切った際にタイヤがキュルキュルと音を立てることがあります。その理由はやはり、駐車場の床にあるようです。
-
JAL東京(羽田)~台北線が60周年! 海外修学旅行の2割が台北 渡航者さらに増加目指す
JALの東京(羽田)~台北線が開設60周年。羽田空港で開催されたセレモニーでは、JAL初の国際線フライト機で、当初の台北線でも使われた「ダグラスDC-6B型機」や、「クラシックジャンボ」といった歴代機種の模型展示も行われました。
-
アプト式電気機関車見学ツアーも 大井川鐵道が開業60周年記念イベント開催
大井川鐵道が、井川線営業開始60周年の記念イベントを開催。千頭駅で特別デザインの乗車券を発行するほか、長島ダム・アプト式電気機関車見学ツアーも行います。
-
小田急マンションがリニューアル 多摩線の活性化目指し「子育て層」取り込み目指す
小田急多摩線の栗平駅近くにある小田急所有のマンションがリニューアル。そのコンセプトは子育てファミリー層の取り込みですが、そこにはマンションがある川崎市が抱えている将来の課題が背景にありました。
-
航空機から飛び出す「空挺降下」というお仕事 陸自の精鋭部隊、配属までの遠い道のり
航空機から降下し任務を遂行する「空挺部隊」、いわゆる落下傘部隊は、世界各国の軍隊で精鋭部隊として位置づけられていますが、これは陸上自衛隊においても同様です。配属されるには、高いハードルが待ち受けています。
-
-
新型高速船「クイーンビートル」2020年7月就航 JR九州高速船の福岡~釜山航路
JR九州高速船の福岡~釜山航路に、新型高速船「クイーンビートル(QUEEN BEETLE)」が新たに就航します。船内は、ビジネスクラスとスタンダードクラス(いずれも仮称)の計502席を備えます。
-
「弱冷房車」ほかの車両より何度高い? 路線や車両によって変化
温度の感じ方は人それぞれ。冷房の効いた車内を快適と思う人がいれば、寒いと感じる人もいます。そんなときに使えるのが「弱冷房車」。ほかの車両より温度が高めですが、すべての弱冷房車が同じ温度というわけではありません。
-
JR四国の新型2700系ディーゼルカー、8月6日営業運転開始 特急「うずしお」から導入
JR四国の新型車両である2700系特急形ディーゼルカーの営業運転開始日が決定。高徳線の特急「うずしお」に導入し、特急「しまんと」「あしずり」「南風」へと拡大する計画です。
-
アメリカン航空、成田~ラスベガス間で特別直行便運航 JALとコードシェア
アメリカン航空とJALが、成田~ラスベガス間で特別直行便を共同運航します。8日間の当該期間内にボーイング777-200型機で毎日1往復を運航。ラスベガスで行われるイベント需要に対応します。
記事一覧