-
-
日本人は機内で周囲に気を使って過ごす人が多い? エクスペディア国際比較調査
旅行サイト「エクスペディア・ジャパン」がフライトに関する意識の国際比較調査を実施しました。そのアンケート結果に、他人にできるだけ迷惑をかけないように気を使う日本人の傾向が垣間見えます。
-
テントで仕事! 体験者「誰かの家に来たみたい」 東急などが渋谷でサービス開始(写真17枚)
東急電鉄とスノーピークビジネスソリューションズが、複合施設「渋谷キャスト」で、キャンプ用のテントを「オフィス」として提供する取り組みを、法人向けに開始します。体験者によると、テント内でのブレインストーミングは、ポンポンと意見を交わしやすいといいます。
-
中古車は出自で差があるか 展示車、試乗車、レンタカーそれぞれの特徴やメリット
元ディーラーの「展示車」、「試乗車」、あるいは「レンタカー」。そうした履歴をもつクルマを中古車として買うのはお得になるのでしょうか。それぞれどのような特徴の違いがあるのでしょうか。
-
福岡空港民営化 西鉄、九電などの地場連合が優先交渉権者に これまでで最大規模
福岡空港の民間委託に向けた運営者選定において、優先交渉権者に福岡エアポートホールディングスが選ばれました。基本協定と実施契約の締結などを経て、運営権者となります。
-
外環道「千葉区間」の全貌 50年かかった最新の高速道路、高架に掘割、地下JCTも(写真22枚)
外環道の「千葉区間」、三郷南IC~高谷JCT間が2018年6月2日に開通。都市化が進んだ沿道の環境に配慮し、高架や掘割構造などを組み合わせて構成されています。
-
「パンタグラフ確認カメラ」を増設・改良 異常時の対応を迅速化 JR東海
JR東海が、走行中の列車のパンタグラフを撮影する「パンタグラフ確認カメラ」を増設。さらに遠隔で画像を確認できるよう機能を強化します。
-
東北新幹線の上野~大宮間が130km/hにスピードアップ 所要時間を1分短縮へ
JR東日本は東北新幹線の上野~大宮間で所要時間の短縮に向けた工事に着手すると発表しました。最高速度を20km/h引き上げて130km/hにします。
-
「あずさ」&「かいじ」も 中央線特急すべて新型E353系に 従来車両E257系は東海道線へ
JR中央本線を走る特急「あずさ」「かいじ」の一部が、E257系からE353系に置き換わります。E257系は東海道線に導入される計画です。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧