-
後席シートベルト、約3人に2人が「していない」実態明らかに JAFが注意呼びかけ
JAFが、警察庁と合同で実施した2017年の「シートベルト着用状況全国調査」の結果を公表。後席のシートベルト着用率がいまだ低いことが明らかになりました。
-
ANA、福岡空港の待ち時間短縮へ 「ANA FAST TRAVEL」導入 自動手荷物預け機6台設置
ANAが、スムーズな手続きや少ない待ち時間が特徴の新たな搭乗スタイル「ANA FAST TRAVEL」を、福岡空港へも導入すると発表。羽田、新千歳に続くもので、自動手荷物預け機「ANA Baggage Drop」も6台設置されます。
-
「日本の中心」行く「路線図にない地下鉄」同乗取材 東京メトロ「8・9号連絡側線」とは?(画像15枚)
“日本の中心”ともされる場所の地下に、路線図にない東京メトロの線路があります。その名は「8・9号連絡側線」。何のために存在しているのでしょうか。これに乗車する「シークレットツアー」列車に同乗取材しました。
-
相鉄、創立100周年記念の入場券セット発売 全25駅のD型硬券入場券や復刻記念券など
相模鉄道が「相模鉄道株式会社創立100周年記念入場券セット」を発売。D型硬券の普通入場券・復刻記念券が台紙にまとめられています。
-
海自国産飛行艇US-1Aとは? 全機が退役 そのDNAは後継へ、そして世界へ
海上自衛隊のUS-1Aが全機退役しました。長年、救難活動に従事していましたが、原型機は違う目的で開発されたといいます。誕生から退役まで、どのような足跡を残したのでしょうか。
-
廃止間際の三江線、ダイヤ改正で全線直通列車を設定 2週間だけ運行 JR西日本
JR西日本が2018年3月17日にダイヤ改正を実施。3月31日に廃止する三江線で、江津~三次間の直通列車を新たに設定します。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧