-
水戸岡デザイン豪華バス「ゆいプリマ」&「のぞみ」グリーン車貸切の日本酒ツアー開催
「のぞみ」の貸し切りグリーン車と、1両にわずか18席の豪華バス「ゆいプリマ」を組み合わせた、「日本酒」を楽しむツアーが実施されます。
-
一般道を飛行機が横断? ボーイング787初号機、展示施設へ大移動(写真29枚)
ボーイング787の初号機が、中部国際空港の駐機場から展示施設へ搬入されました。見学のチケットがすぐになくなるほどの注目を集めたこのイベント、どのような内容だったのでしょうか。
-
ガソリンエンジンのみの車種、2025年ごろまでにゼロに トヨタが電動車普及目標設定
トヨタが電動車の普及目標を公表。2025年ごろまでにはガソリンエンジンのみの車種をゼロにし、2030年には電動車の世界販売台数550万台以上を目指します。
-
京急が「リラックマ」とコラボイベント 初の3色電車同時ラッピングも
京急電鉄と、キャラクターのライセンスビジネスを手掛けるサンエックスが、「リラックマ15th×京急120th記念 リラックマ&京急 一緒にごゆるりお祝いキャンペーン」を実施します。
-
-
アクアラインで千葉県潤う? 開通20年、通行料負担の先で手にした果実とは
東京湾アクアラインが開通20周年を迎えます。2009年に通行料がETC利用の普通車で800円に引き下げられて以来、右肩上がりで交通量が増え続けています。どのような効果をもたらしているのでしょうか。
-
「暗くなる銀座線」再現 消える室内灯、予備灯だけの車内 東京メトロ、特別列車を運行(写真30枚)
かつて地下鉄銀座線では、ポイント通過時などに室内灯が消え、予備灯がともることがありました。その様子を21世紀の電車で再現する特別列車を、東京メトロが運行。1000系特別仕様車両の「イベントモード」が初めて一般に披露されました。
-
空自F-15J、約半数はファミコン並み? 同じF-15でも性能に大きく差がつくワケ
航空自衛隊のF-15J戦闘機はその約半数が近代化改修を済ませ、今後も長年にわたり使用されると見られますが、残りの半数についてはそれが困難な状態となっています。同じF-15で、なぜ差がつくのでしょうか。
-
東京モノレールが新成人限定の無料乗車イベント実施 沿線施設で特典も
東京モノレールが2018年の新成人を対象に、「新成人応援!20歳限定!東京モノレール無料DAY」を実施。参加者には「新成人応援 東京モノレール1day フリーパス」が進呈されます。
-
「日本カー・オブ・ザ・イヤー」、ボルボ「XC60」受賞に見る新しい流れとは?
2017年の「日本カー・オブ・ザ・イヤー」が発表され、ボルボ「XC60」が同社のクルマとして初めて受賞しました。輸入車が選ばれるのはこれで2度目、そこから見えてくるものとはなんでしょうか。
記事一覧