-
成田空港第1ターミナルの出発待合エリアがリニューアル 家具メーカーと初コラボ
成田空港第1ターミナルの出国審査後の待合エリアに、新たなシーティングスペースがオープン。家具メーカーとのコラボにより、快適性とデザイン性を兼ね備えた空間が誕生します。
-
フリーきっぷ提示で列車カード贈呈 JR北海道とJR四国が青函トンネル・瀬戸大橋30周年企画
JR北海道とJR四国が「四国へ行こう&北海道へ行こうキャンペーン」を開催。相手管内で購入したフリーきっぷを現地で提示すると、青函トンネルや瀬戸大橋線の開業30周年を記念した列車カードが贈呈されます。
-
ジェットスター往復搭乗+成田見学のツアー開催 親子対象で参加費無料
ジェットスター高松~成田線の体験搭乗と成田空港施設の見学を組み合わせたツアーが開催されます。参加費無料で空の旅と国際空港の魅力を体感できます。
-
揺れる国産戦闘機開発、断念か継続か どうなる空自F-2後継機問題
航空自衛隊F-2支援戦闘機の後継機をめぐり、国産断念が報じられたかと思えば、防衛相が会見でそれを否定するなど、情報が錯そうしています。そもそもF-2自身もその開発は、ひと筋縄ではいかないものでした。
-
小田急電鉄と小田急商事、セブン&アイHDと業務提携 沿線の事業基盤強化目指す(写真10枚)
小田急電鉄とグループ会社の小田急商事が、セブン&アイ・ホールディングスと業務提携を発表。提携によって、いったいどのような効果が生まれるのでしょうか。
-
〈PR〉「ボートショー2018」開幕、ヤマハが提案する「とびきりの週末」を体感!(写真195枚)
「ジャパンインターナショナルボートショー2018」が横浜市内の2会場にて開幕しました。11日までの会期中、5万人以上の来場者を予想する国内最大規模のマリンイベントです。ヤマハ発動機は「最大手」の名に恥じない充実の展示を披露しました。
-
-
「プリウスPHV」があれば、最低限の生活が可能? 外部給電1500Wで何ができるのか(画像18枚)
外部に電源を供給できるプラグインハイブリッド(PHV)車。これがあるともしもの際、照明から炊飯器まで使え、最低限の生活ができるという、「移動」だけではない「クルマの新しい可能性」を表現したという動画が公開されました。
-
「木育」コンセプトの遊戯施設「京王あそびの森 ハグハグ」オープン …木育って?(写真75枚)
京王線 多摩動物公園駅前に全天候型遊戯施設「京王あそびの森 HUGHUG〈ハグハグ〉」がオープン。コンセプトは「体育、知育、木育」といいますが、「木育」とはなんなのでしょうか。
-
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧