-
-
-
ふわふわの座席とつり革 ダッフィーモノレール、期間限定で運行
「東京ディズニーリゾート」内にラッピングモノレール「ダッフィー&フレンズ・ライナー」が登場。車内にぬいぐるみ生地があしらわれ、期間限定で運行されます。
-
-
-
西武の電車を西武の写真でラッピング フォトコントレイン出発進行
「100年アニバーサリー」を行っている西武鉄道は、その一環で「あなたが残したい沿線の風景」をテーマにフォトコンテストを実施。その入賞作品でラッピングした電車が走り出しました。
-
ドアミラーはクルマから消えるのか 考えられる燃費向上効果
クルマへの装着が必要なドアミラー。しかし来年から、カメラとモニターで代用することが認められるかもしれません。これによって、クルマはどうなっていくのでしょうか。デザイン面以外にも影響はありそうですが、単純な話でもなさそうです。
-
誤爆なぜ起こる? 多くは「正確な誤爆」
ハイテク兵器による「誤爆」で、無関係の民間人に被害が出たという報道が後を絶ちません。現代の爆弾やミサイルは精密に標的を狙えるはずなのに、どうして誤爆が発生してしまうのでしょうか。ただロシア軍の場合は、事情がまた異なるようです。
-
欧州とは違う環状交差点、日本で普及するのか? その現状と課題
ヨーロッパでは一般的な「環状交差点」。その導入が日本でも少しずつ広がっていますが、実はヨーロッパとは少々、仕組みが異なっていたりします。日本における環状交差点の普及、「ただちに」というのは難しいかもしれません。
-
「金太郎アメ」は過去の話? 変わる私鉄経営、そのセオリー
私鉄沿線はそのグループ企業の店舗が多く、それが私鉄経営のセオリーでもあります。このため、どの駅も似た風景で「金太郎アメ」のようだともいわれますが、近年、そのセオリーが変化しつつあるようです。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧