-
箱根・芦ノ湖「あんなデカい船どこから持ってくるの?」60周年の“海賊船”の場合は
箱根の芦ノ湖といえば、ひときわ目立つ海賊船型の観光船が有名です。しかしここで素朴な疑問が。一体あの大型海賊船は、こんな山奥までどこから運びこんだのでしょうか。
-
-
-
-
「“戦車大国”やめます」「やはり復活します」方針転換に高い壁 手放した代償はどれだけ大きい?
かつては戦車大国だったオランダ。しかし世界が融和ムードになりつつあった冷戦後、財政上の理由もあり戦車を手放しました。ただ、ロシア・ウクライナ戦争を機に方針転換。戦車復活を急ぎますが、空白だった期間は想像以上に痛手です。
-
-
橋は塗るより“はがす”ほうが遥かに大変! マジできつい/汚い/危険の現場とは?→「ロボにやらせます」
橋の塗料を「はがす」作業に特化したという「自律走行型ブラストロボットシステム」が公開されました。実は塗料は、はがすときのほうが、かなり手間がかかるうえに危険なのだそうです。
-
ビジネスクラスを一文字で略すと「C」…なぜ? 搭乗券などに記載の「謎極めし略称」が生まれた要因とは
旅客機の搭乗券には、座席番号や名前とともに座席グレードが記載されていますが、ビジネスはなぜか「C」の略称が記載されていることが多いです。なぜこのような略し方なのでしょうか。
-
関西あるある!?「ナントカ駅」と「ナントカ市駅」 一番ややこしいのはドコだ!?
「○○」駅に対して「○○市」駅の名で区別しているパターンは、関西にとても多く、間違えやすいポイントです。それぞれの「○○駅」「○○市駅」の距離感はどれほどなのでしょうか。
-
「沖縄の小さな離島空港」へ行ってみたら “まさかの設備” だらけでした…。トンデモ個性的空港かもしれません
沖縄県の離島にある久米島空港は、小規模な離島空港としては珍しく、館内に「ゲームコーナー」があります。このほか同空港には、ほかにはない珍しい特徴も多く存在しました。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧