-
-
だから「ハイエース」はモデルチェンジ“できない” 海外ではとっくに新型 日本じゃ現行型もう20年 このままでいいの?
商用バンの代表格、トヨタ「ハイエース」は現行型の誕生から20年になります。しかし、世界ではすでに新型へとバトンタッチし、日本仕様は旧型車のまま。モデルチェンジしないのには納得の理由がありますが、本当にこのままでよいのでしょうか。
-
-
東京駅に残るナゾの案内表示「シャトル マイハマ」って何だ? フシギな名前の列車 いつ走ってた?
JR東京駅の京葉線ホームには、乗車口案内に「シャトル マイハマ」という表示があります。しかしこのような列車は現存しません。いつ、どの区間を走った、どんな列車なのでしょうか。
-
高速道路の小さな数字標識、なんのため? 一般道よりも多い理由 キリ番で特別デザインも
高速道路を走ると、中央分離帯などにキロポストが等間隔で並んでいることに気づきます。なぜ一般道よりも断然多く設置されているのでしょうか。また、デザインに決まりはあるのでしょうか。
-
えっ、林道を走ってたら「ジブリのカオナシ標識」が立っていたのですが…一体誰が、どんな意味で?
とある林道でユニークな道路標識を発見しました。スタジオジブリ作品「千と千尋の神隠し」に登場する「カオナシ」が描かれているというものです。黄色い板なので“規制標識”のようですが、一体どういう意味なのでしょうか。
-
-
-
「このクルマ停めたの誰だ!?」無断駐車されたらどうする 実力で排除するのは実はダメ! 適切な方法とは
私有地やマンションの駐車場などに無断で駐車、あるいは放置されているクルマが問題になることがあります。こうした車両にはどのような対応を取るのが適切なのでしょうか。
-
異例の高速バス「マツダ本社前」行きが初登場 本社ビル軒下まで直通! なぜ自動車メーカー行きが?
広島を代表する世界の自動車メーカー「マツダ」。その本社まで直通する高速バスが誕生します。一般路線バスではなく、遠方の都市から高速バスをわざわざ本社まで走らせるのはなぜでしょうか。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧