-
-
ディズニー映画に登場の爆弾つくってみた 実際は…? 「ディズニーボム」叩きのめす相手はUボート
第二次世界大戦末期、ドイツ軍のUボートに悩まされていたイギリスは、その基地を破壊する方法を模索していました。ある時ディズニー映画を見たイギリス海軍将校は、作中に登場する爆弾に着想を得、「ディズニーボム」開発へ乗り出します。
-
青にも赤にもならない!? 「黄色しかない信号機」の意味とは レアになりつつあるご当地モノ?
見た目は通常の車両用信号、しかし光るのは3灯とも「黄色」、という珍しい信号機が熊本県に存在します。なぜこのようなものが設置されているのでしょうか。
-
-
-
道路がボコッ「街路樹育ちすぎ問題」各地で悪影響 倒木で死亡事故も 岐路に立つ街の象徴
街路樹が育ちすぎて様々な方面へ悪影響を与えるケースが各地で起こっています。“道路施設”としての側面に留まらず、街並みの象徴ともなっていることから、維持してほしいという声も大きいもの。抜本的な解決には長い年月がかかりそうです。
-
-
懐かしの「列車ビュッフェ」実は今も全国に! “レストラン”ほどじゃない でもそれがいい!
2023年は、日本の鉄道で初めて「立食形式の軽食堂車」であるビュッフェが登場してから65年でした。ビュッフェは現在でも観光列車に連結され、乗客を楽しませています。その中でも「特にオススメしたい」列車を取りあげます。
-
-
大踏切も激低ガードも消えた!「梅田貨物線」廃線の今 急速に薄れていく鉄道の痕跡
2023年3月に廃止された、大阪駅周辺の地上を走る「梅田貨物線」。かつての貨物駅の跡地では再開発が急ピッチで進み、貨物線の跡地も急速に変貌しています。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧