-
-
-
高速道路のトイレ清掃員、必須アイテムは「タブレット端末」!? もはや「掃除してきて」イメージ変わる大進化
高速道路のトイレが驚きの進化を遂げています。施設の美化や満空情報などによる混雑対策はかなり進みましたが、もはや掃除も自動化されています。
-
-
-
「どこか汚れている気がする…」フロントガラス内側の曇り、どうやってとる? 洗剤より有効な方法とは
洗車機などを利用すれば、クルマの外側はすぐにピカピカになります。では内側はどうでしょうか。フロントガラス、くすんでいませんか?
-
-
ついに建造開始「飛鳥III」どんなフネに? 日本初のLNG燃料クルーズ船 カギを握る受入れ環境整備
日本の新造クルーズ船「飛鳥III」の建造が開始。旅客船の最高峰ともいえるクルーズ船、その新型は初のLNG燃料船になります。施設面もエコの面でも日本の客船をリードする存在となりそうですが、受入れのための“環境整備”も必要です。
-
誰もが「いきなり本番かよ!」 旅客機の脱出用すべり台、うまく滑れますか? 知っておきたい“コツ”
旅客機の非常用の脱出スライド(滑り台)は、いきなり「本番」で使うことになる“設備のひとつです。うまく滑り降りるコツなどはあるのでしょうか。
-
かつてあった「日本一短い鉄道トンネル」とは 湖に沈んだ不思議な“名物区間”は今
JR吾妻線の岩島~長野原草津口間は、八ッ場ダム建設により2014年9月30日をもって新線に切り替えられ、旧線区間は温泉街とともに水没しました。今やダムの底となった場所には“名物”もいろいろありました。
乗りものニュース ››
最新記事一覧
記事一覧