「北斗星」「トワイライト」はごく一部? 24系客車の豊かすぎる客室バラエティ まだまだ泊まれる・入れる!

国鉄24系は約15年間で500両あまりが製造された、日本で最多を誇る寝台特急用客車です。当初は3段式開放形B寝台で登場するも最後は超豪華寝台車「夢空間」で終わるという、多彩で華々しい系列でもあります。登場から半世紀。24系を振り返ります。

北陸トンネル火災事故を受けて登場

 寝台特急「北斗星」「トワイライトエクスプレス」などの活躍が印象深い24系客車は、1973(昭和48)年に登場しました。今年2023年で、50年が経過したわけです。
 
 当時、日本国有鉄道(国鉄)は、特急用寝台客車として14系を製造していました。しかし1972(昭和47)年、北陸トンネル火災事故が発生したことを受けて、客車床下にあるディーゼル発電機を搭載した14系の製造は中断。新形式として、B寝台・A寝台・食堂車から成る24系を生み出したのです。

Large 231224 sndi 01

拡大画像

24系客車(2014年4月、安藤昌季撮影)。

 それぞれのスペックは、B寝台が寝台幅70cmの3段式開放形、A寝台が下段の寝台幅93cm(資料によっては101cm)、上段88cmの開放形2段式、食堂車が2+2列と14系を踏襲しました。ところが、国鉄の寝台特急客は大幅に減少しつつあり、登場後わずか1年の1974(昭和49)年には、B寝台を3段式から2段式に変更した24系25形が登場しました。25形はB寝台の大幅なサービスアップが評価され、1975(昭和50)年に鉄道友の会からローレル賞を受賞しています。

 前述したように、A寝台が開放形2段式なので、2段式となったB寝台は寝台幅が70cmとやや狭い以外は、ほぼ同等の設備となりました。このため、25形による寝台特急にはB寝台だけのモノクラス列車がそれなりに見られました。

 しかし、東京駅を発着する東海道本線の寝台特急はA寝台の固定客が多く、廃止はできませんでした。そのため国鉄は1976(昭和51)年、個室A寝台車「オロネ25形」を登場させます。この車両は、当時の省力化を最優先させた設計方針が貫かれており、それまでの個室寝台車と違い、寝台を乗客が自分で整えるセルフサービス式でした。

 部屋の横幅は1.1m程度、寝台幅は窓側の肘掛けを跳ねあげた状態で70cmとB寝台並み。側窓の横に座ると、洗面所兼テーブルの脚が邪魔で足の置き場がないといった設計の甘さで、「独房」と揶揄されることもありました。計12両が作られ、11・12はテーブル回りの設計が改められました。

【豪華すぎぃ!】プラチナチケット化した「北斗星」の寝台とは(写真)

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

1件のコメント

  1. ブルートレインたらぎって、もう無いんですか?