飛行機のニュース 記事一覧
-
“閑散”成田空港T1の「救世主」なるか? LCCピーチ T3から出戻り移転 利便性も向上
コロナ禍で半年程閉鎖されていた成田空港の第1ターミナルの国内線エリアが再稼働します。きっかけは、LCCのピーチが発着ターミナルを、第3から1年ぶりに第1へ再移転したことです。その初日を取材しました。
-
「日本一飛行機近い」はホント? 大変貌「福岡空港展望デッキ」どうなったか確かめる
滑走路1本の空港としては、国内で最多発着数を持つ福岡空港。その割に展望デッキはウーン…というのは過去のハナシ。日本一飛行機に近いのがウリの新デッキは、利用者が楽しめる工夫が凝らされていました。
-
実は乗客にとっては快適性アップ? 国内線「小型化」の実際のところ ANA機の場合
新型コロナの影響下、旅客需要が減退するなか、国内の航空会社では使用する飛行機を小型化するトレンドが続いており、ANAもこれは同様です。利用者にとってはネガティブな印象となることもある「小型化」、実はメリットも多くありました。
-
空港「PCR検査」進化で海外近くなる? 川崎重工 ロボット検査で時短&コスト減へ
コロナ禍の中、国際線利用時の大きな課題となっているのが、感染の有無を確かめるPCR検査の所要時間です。川崎重工はこの検査を全自動ロボットで行うサービスを発表。利用者がより安心して飛行機に乗れる未来を目指します。