飛行機のニュース 記事一覧
-
ボーイング「717」のナゾ 命名の法則ガン無視 実は歴史上2機種ある複雑事情
ボーイング社のジェット旅客機といえば「707」から「787」まで、7と7の間の数字が時代を追うごとに増えてきました。ただこの例外が「717」。実は歴史上「717」は2種類あります。
-
60年前のJALのファーストクラス、いまとどう違う? 「DC-8」初号機は“ある意味で”ド派手だった件
日本でもっとも長く「ファーストクラス」を運用するJAL。羽田に保存されている「DC-8」初号機には、60年前のファーストクラス席が設置されています。半個室、フルフラット席が当たり前になった現在と比べると、その進化の過程が見えました。
-
なぜ好評の「歌舞伎ビデオ」を変更? ANA「安全&降機ビデオ」3年ぶり刷新 ウラ側に密着
これまで歌舞伎をテーマに好評を博してきた、ANAの「安全&降機ビデオ」が3年ぶりに刷新されます。なぜ変更されるのか、そして新ビデオはどのようなものなのか――企画の中心人物に、その裏側を聞きました。
-
やっと来た オレンジのANA“最後のA380”納入までの異例の1年半 仏からの出発に密着
成田空港にやってきたANAの超巨大機「A380」3号機。ANAでは異例、オレンジの「ウミガメ」特別塗装も目を引く同機は、他の2機と納入までの経緯も大きく異なります。出発直前のフランスで、その裏側について取材しました。
-
「JALカレー」で話題沸騰のJALレストラン「御料鶴」はいま カレーだけじゃない驚きの守備範囲
JALのラウンジカレーが食べられるレストランとしてコロナ禍で脚光を浴び、一時期は「成田市でもっとも予約がとれない」ともいわれた施設「DINING PORT 御料鶴」。実は名物はカレーだけではありません。現在の様子を取材しました。
-
JAL初のジェット旅客機「DC-8」FUJI号 60年前のメモリアル機に残る、純和風ゴージャス設備
1960年、JAL初のジェット旅客機ダグラスDC-8-32「JA8001」、愛称「FUJI号」が就航しました。同機の特徴といえば「純和風の機内ラウンジ」。実はこの「FUJI号のラウンジ」、羽田に今も残ります。実際に内部に入ってきました。