注目ニュースのニュース 記事一覧
-
池袋・駒込だけ停車の山手線、走る 所要時間は何分? 山手線グラフィック展で
大崎駅から大崎駅まで、途中停車駅は池袋と駒込だけという特別列車が走りました。東京造形大学による「山手線グラフィック展」のオープニングとして運転されたものですが、さて、2駅だけ停車の山手線。所要時間はどれくらいなのでしょうか。
-
「住むなら京成沿線」と思わせる10の理由 パンダ、寅さん、成田空港!
京成電鉄は成田空港へのアクセス特急「スカイライナー」を運行しています。沿線には、成田山や『寅さん』シリーズでおなじみの柴又なども。そんな京成電鉄沿線の暮らしを探ってみましょう。
-
知られざる「氷川丸」の姉妹船、「平安丸」とは 海の上と底、2隻を分けた数奇な航跡(画像18枚)
戦前、共にシアトル航路の貨客船として建造された、日本郵船の「氷川丸」と「平安丸」。いまなお横浜港の一角に浮かび広く知られる「氷川丸」ですが、「平安丸」は知る人も少なく、西太平洋の海底に眠っています。2隻のたどった航跡を追いました。
-
新型新幹線「N700S」出荷! まもなく東海道・山陽新幹線で試運転開始!(写真43枚)
東海道・山陽新幹線の次世代車両「N700S」の“出荷”が始まりました。JR東海が、★約40t★の車両をトレーラーへ積み込む様子を報道陣へ公開。まもなく量産車の製造と営業運転に向けて、試運転が始まる予定です。
-
ヤマハ「モトロイド」は「生きもの」たるか 開発者に聞く、その目指すところとは
「東京モーターショー2017」で発表されたヤマハ発動機の「モトロイド」、そのプレゼンではまるでペットのように扱われていましたが、実際に生きもののような存在を目指しているとか。開発者に詳しく話を聞きました。
-
トヨタ「スターレット」(3代目) 「最初の1台」に選ばれたのにもワケがある
「免許を取ってまず買うクルマ」とは、どんなクルマでしょうか。80年代、多くの若者に選ばれた1台が、トヨタ「スターレット」でした。そこには価格だけではない理由があります。
-
凍ったフロントガラス、熱湯かけると危険? 効果的な除去方法は
寒い日の朝、停めていたクルマのフロントガラスに霜がつくことがありますが、お湯をかけてこれを溶かすのは危険です。効果的に除去するにはどのような方法があるのでしょうか。
-
北斗星、0系新幹線など振り返る『鉄道 ザ・ラストラン』創刊記念イベント開催
隔週刊『鉄道 ザ・ラストラン』の創刊記念トークイベントが開催。鉄道ライターや写真家が登壇し、寝台特急「北斗星」などについて熱く語り合いました。
-
『A列車で行こうExp.』を旅する 函館編:日本三大夜景も漁り火も再現!
『A列車で行こうExp.』は『A列車で行こう9』にはない建物があります。そのひとつが五稜郭。五稜郭と言えば函館です。そこで、日本三大夜景と道南いさりび鉄道の風景を作ってみました。
-
JALがモンベルと包括協定締結、環境教育などを強化 地域活性化にさらなる意気込み
JALが、アウトドアメーカーのモンベルと地域活性化における包括協定の締結を発表しました。JALは今後、環境教育などを通した地域活性化への貢献、モンベルとの共同商品の開発などに取り組みます。