注目ニュースのニュース 記事一覧
-
天空の初日の出 ベストスポット「天竜」から富士山と太陽を望む ANA初日の出フライト(写真32枚)
ANAが2018年も、上空から初日の出を望む「初日の出フライト」を実施。富士山と初日の出を同時に見られる「天竜ポイント」へ、B787-8が飛びました。
-
ダイハツ「ミラ・パルコ」 服飾とクルマのコラボ! バブル期地方女子はどう見た?
ダイハツ「ミラ・パルコ」の「パルコ」は、あのファッション・ビルのパルコです。なぜ、なにを狙ってファッションとクルマのコラボが実現したのでしょうか。また、ターゲットの女性にはどのように見えていたのでしょうか。
-
富士山ごしの初日の出は見えた? JAL恒例「初日の出フライト」、2018年もテイクオフ
JAL恒例の初日の出フライト、2018年も1月1日未明、全国各地の空港から離陸しました。羽田発着のJAL1811便は、富士山ごしに初日の出を眺めるコースをたどります。縁起物の富士山は、果たして姿を現したのでしょうか。
-
ちはやぶる「クラウン」? 「初春トミカ」、クルマと百人一首が異色コラボのナゼ(写真11枚)
「トミカで名車が百人一首のデコレート」、なにを言っているのかわからないかもしれませんが、実物を見れば確かにそのとおりです。企画担当者と識者に話を聞きました。
-
日本の長距離旅客列車、1000km超は「のぞみ」だけ 在来線のロングラン列車は?
どこか遠くへ行きたい……。そんなときに利用するのが長距離列車です。乗り換えなしでいったいどのくらいの距離を乗ることができるのか、新幹線・在来線などさまざまなナンバー1を集めてみました。
-
中日本で1番の「SAメシ」は? 各SAが腕を競う「メニューコンテスト」開催
NEXCO中日本と中日本エクシスは、同社管内のSAレストランが腕を競う「メニューコンテスト」を実施しました。頂点に立つのはどこの、どのようなメニューなのでしょうか。
-
世界一長い/短い滑走路とは? 空港の「滑走路に必要な長さ」はどう決まるのか
滑走路の長さは空港ごとにさまざまですが、そもそもどのくらいの長さが必要なのでしょうか。世界一長い滑走路、あるいは短い滑走路には、もちろんそれぞれに世界一となるべくしてなった理由がありました。
-
長い列車やICカード運賃、グリーン車も……東京の鉄道、ここにびっくり!
世界有数の規模といわれる、東京の鉄道網。首都圏の皆さんが何気なく使っている駅や電車も、関西人にとっては驚きの事実がいっぱいです。そんな“東京ならでは”の鉄道事情を紹介します。
-
「ひよ子」はどこみやげ? 東京と福岡、ふたつの製造地 どっちの銘菓?
ひよこの形をした甘いまんじゅう「ひよ子」は、「東京みやげ」として知られていますが、一方で「福岡みやげ」としての認知度も高いものです。どうしてそうなったのでしょうか。
-
JAL、ボーイング767バックに300人で「踊ってみた」! 手で丸つくり、右向けば鶴丸(写真25枚)
JALの巨大格納庫で、ボーイング767型機を背に約300人が踊るという、スケールの大きな「踊ってみた」が行われました。いまは「挑戦」のフェーズ、「意外とJALって……」と感じてほしいといいます。