F-35、なぜメタボ? 戦闘機の常識を覆す「ずんぐりむっくり」の理由

航空自衛隊にも導入されているF-35A。F-2戦闘機などと比べると、ずいぶんと特徴的な「体形」です。そこには、従来機とは発想から異なる「納得の理由」が反映されていました。

意外と小さかった? 実物大F-35A

 東京ビッグサイト(東京都江東区)で2016年10月12日(水)から4日間にわたり開催された「2016年国際航空宇宙展」において、航空自衛隊の次期主力戦闘機ロッキード・マーティンF-35A「ライトニングII」の、実物大モックアップ(模型)が展示されました。

 あくまでも模型ではありますが、機体の下に潜れるなど自由に見学可能だったこと、またコックピットに搭乗できたことなど、実機では無いがゆえかえって間近でF-35Aを体感できる機会とあって、連日、多くの見学者を集めました。

Large 20161023 01
体形が「ずんぐり」している戦闘機F-35A「ライトニングII」(写真出典:アメリカ空軍)。

 SNSなどにおける反応を見ると、「意外と小さい」という印象を抱いた人が少なくないようです。それもそのはずで、F-35Aは現在、航空自衛隊が配備する戦闘機のなかでは最小であるF-2とほぼ同等の、全長15.4m、全幅10.7mしかありません。

 F-35Aは寸法の上では小さく、とてもずんぐりむっくりした、悪くいえばメタボ(メタボリックシンドローム)のような見た目で、実際にも非常に重い戦闘機です。その最大離陸重量はおよそ31トン。これは、全長19m以上と遥かに巨大な空自戦闘機F-15Jにも匹敵します。

 それゆえに一見すると「カッコイイ戦闘機」とは無縁な、野暮ったい姿に思えるかもしれませんが、ところがこの見た目にこそ、「F-35Aのすごさ」が秘められているのです。

この記事の画像をもっと見る(4枚)

【F-35特集】気になる価格や性能、自衛隊による調達から諸外国の配備事情まで徹底解説

最新記事

コメント

3件のコメント

  1. つまり、F-105とかF-111とかの再来か。いづれにして将来は何でも後付け外付けで、気付くとステルス機でもなんでもなくなってるんだろうな。

  2. あの形、不思議に思っていたことの理由に納得。なるほどと思いました。貴重な記事、ありがとうございます。

  3. 重い飛行機に碌なものはない

    そもそもエンジン1個しかないのにこれだけ重いのではミサイルキャリアにもなれない。

    航空自衛隊のパイロット、地獄の日々がまってるぜ。

    内部に搭載できるミサイルだけじゃダメ。といって外部パイロンなんてつけたらステルス性がなくなってしまう。なーんの意味もないゴミ飛行機