鉄道のニュース 記事一覧
-
観音開きで両側フルオープン「31ft 三方開きコンテナ」を開発 J-TREC
総合車両製作所が、鉄道貨物輸送用に観音開き式両側フルオープンのコンテナ「31ft 三方開きコンテナ」を開発。スムーズなモーダルシフトに対応できるといいます。
-
東京の地下に「熊本踏襲」の「くまモン電車」走る 残りわずかの車両を使用 2月24日まで
東京メトロ銀座線に2017年1月、「くまモンラッピング電車」が登場。「熊本を踏襲」しているのが大きなポイントです。また、ラッピングに使用された車両は残りわずかで、まもなく銀座線では見納めになります。
-
くまモン、駅乃みちかと銀座で体操 復興支援へ「熊本産直市」スタート 東京メトロ
地震からの復興を支援するため、東京メトロ銀座駅で「熊本産直市」がスタート。熊本県「くまモン」と東京メトロ「駅乃みちか」が初共演し、九州新幹線などが表現された「体操」を銀座駅で披露しました。
-
新幹線で東京へ 「トーキョーブックマーク」、「スカイツリー」コラボの特別商品発売
JR東海が「トーキョーブックマーク」2017年春のキャンペーンを実施。5周年を迎える「東京スカイツリー」とコラボした、限定特典付き旅行商品を発売します。
-
土休日の快速列車、夜間にも 横浜市営地下鉄ブルーライン3月ダイヤ改正
2017年3月に横浜市営地下鉄ブルーラインのダイヤ改正が行われます。土休日は快速列車の運転時間帯が夕方から夜間まで拡大されるほか、始発時間も繰り上がります。
-
JR京葉線新駅、海浜幕張~新習志野間で計画 下りが地上、上りが高架の2階層
JR京葉線の海浜幕張~新習志野駅間に新駅が構想されています。今回、工期が約7年、概算事業費が約180億円になることが明らかになりました。
-
山手線や京浜東北線など30駅、ホームドア設置を前倒し JR東日本
山手線や京浜東北線など30駅でホームドアの設置時期が前倒しされます。また、色彩心理を採り入れたホームへの「CPライン」の整備も進められます。
-
嵐電、4月から220円に値上げへ 定期運賃は均一制移行で値下げも
京福電気鉄道が、京都市内を走る嵐電の旅客運賃上限変更認可申請を近畿運輸局長宛てに行いました。普通運賃は現行の210円から220円に上がる見通しです。