鉄道のニュース 記事一覧
-
-
バブル期の伝説!「オリエント急行」が日本に来るまで 世界最長距離列車のギネス記録なお
1883年に運行を開始した欧州の「オリエント急行」は、豪華列車で最も歴史と格式があるといえるでしょう。そしてなんと、この「オリエント急行」は日本を走ったことがあるのです。線路もつながっていないのに、どう実現したのでしょうか。
-
-
-
-
-
電車の「架線」、読みは「がせん」「かせん」? 鉄道関係者の読み方は
電車は一般的に、線路上空の「架線」にパンタグラフを当てて電気を得ますが、この架線、鉄道業界では「がせん」と呼びます。辞書を引いても「かせん」との読み方ですが、なぜ濁らせるのでしょうか。
-
消えゆく昭和の「民衆駅」 駅ビルのルーツ 全国主要駅の風景はかくして作られた
1950~60年代に全国各地で誕生した国鉄の「民衆駅」は、現在の駅ビルのはしり。全国で当たり前になった駅前風景は、平成、令和と時を重ね、その数を減らしています。
-
-