鉄道のニュース 記事一覧
-
なぜ巨大化!? 駅の「トイレットペーパーホルダー」なんと10連装が登場 目的は“紙ナシ撲滅”ではなかった
駅の個室トイレでトイレットペーパーがない!というシーンが少しずつ減ってきました。盗難防止の機能もついた予備のトイレットペーパーを複数備えておくホルダーが整備されていったこともありますが、そのホルダーも“巨大化”しているようです。
-
ICカードをピッはもう終わり? 時代は「タッチレス改札」 案外ローテクでいける?
幕張メッセで開催された「鉄道技術展2023」では、様々なタイプの駅改札機が出品。交通系ICカードのみならずQRコード、クレジットカードのタッチ決済と多様化していますが、もはや「タッチ」することすら過去のものになるかもしれません。
-
-
-
-
-
シャッタースピード速すぎ! 秒間120コマ撮影も可能な SONY「α9 III」2024年1月発売
ソニーはレンズ交換式デジタルカメラとして世界初の「グローバルシャッター方式」を採用し、シャッタースピードが最速1/80000秒に達する「α9 III」を発売します。
-
-
落ち葉ごときで?? 車輪すべって4時間缶詰め… なぜ鉄道は坂に弱いのか
JR山陽本線の難所「セノハチ」で、旅客列車が乗客を乗せたまま4時間立ち往生するというトラブルがありました。ただでさえ急坂なこの区間に落ち葉が積もり、車輪が空転したのが原因だそう。こうした事態に鉄道はどう対応してきたのでしょうか。
-