鉄道のニュース 記事一覧
-
「鉄道」のどこが良いのか?「STU48」センター兼「新幹線女子」瀧野由美子、熱く語る
「プライベートで『エヴァ新幹線』乗りました」「『ゆふいんの森』Nゲージで遊んでました」というアイドルがいます。「STU48」センター、瀧野由美子さんです。冠番組第2弾の放送を前に、その熱い「鉄道愛」について聞きました。
-
銀座線の電車、なんでパンタグラフがない? カギは「第3のレール」
電車の多くは、屋根上の「パンタグラフ」と呼ばれる装置から、走行などに必要な電気を得ます。しかし、東京メトロ銀座線の電車には、パンタグラフがありません。電気をどこから得ているのでしょうか。
-
ナレーションは東海道新幹線で聞く声! PS4ソフト『A列車で行こうExp.+』のPV公開
アートディンクが『A列車で行こうExp.+』のプロモーションムービーをYouTubeで公開。新しい機能などが紹介されています。また東海道新幹線などの車内放送を担当する脇坂京子さんが、ムービーのナレーションを務めています。
-
「全線開通」した三陸鉄道、半年後のいま ラグビーW杯でにぎわうも道路延伸が脅威に
東日本大震災で甚大な被害が出た三陸鉄道。北リアス線と南リアス線が少しずつ運行を再開し、JR山田線の宮古~釜石間も三陸鉄道に移管され運行が始まりました。それから半年。現地はどうなっているでしょうか。
-
台風19号による計画運休・通行止め・欠航情報まとめ 運転取り止め時刻の繰り上げも
台風19号の影響で、各鉄道事業者が計画運休を実施へ。高速道路はすでに通行止めが発生しており、航空会社では遅延や欠航が決定しています。
-
-
-
広島のアストラムラインに新型車両、2020年3月デビュー! 既存車両66両を更新
広島高速交通のアストラムラインに、新型の7000系電車が導入。車体はアルミ製、台車は騒音や振動を抑えた作りです。既存の車両を更新する目的で、66両(11編成)が順次導入されます。
-
-
座席の一部が荷物置き場になる新型車両 京成・成田スカイアクセス線に3100形登場
京成が、成田空港アクセスを担う新型車両3100形に、座席の一部を荷物置き場にする仕組みを導入。利点はどこにあるのでしょうか。またこの車両は、今後の京成グループ標準車両。車内環境を向上させる様々な装置が導入されています。