座席の一部が荷物置き場になる新型車両 京成・成田スカイアクセス線に3100形登場

京成が、成田空港アクセスを担う新型車両3100形に、座席の一部を荷物置き場にする仕組みを導入。利点はどこにあるのでしょうか。またこの車両は、今後の京成グループ標準車両。車内環境を向上させる様々な装置が導入されています。

8人掛け座席の中央2席が折りたたみ可能

 京成電鉄に新型車両「3100形電車」が登場。2019年10月10日(木)、宗吾車両基地(千葉県酒々井町)で報道陣へ公開されました。

 2020年の「東京オリンピック・パラリンピック」を見据え導入されるもので、おもに、東京都心と成田空港を結ぶ成田スカイアクセス線の「アクセス特急」として走行(地下鉄・京急経由で羽田空港にも直通)。大きな荷物を持った乗客を想定し、窓へ沿って設置されている長椅子(ロングシート)の一部座面を折りたたみ、そこへスーツケースを置けるようにしているのが特徴のひとつです。

Large 191010 keisei3100 01

拡大画像

ロングシートの一部を折りたたみ、スーツケースを置ける京成3100形。座席には千葉県の花「菜の花」がデザインされている(2019年10月10日、恵 知仁撮影)。

 8人掛け座席の中央2席を折りたたみ、大型スーツケースを3個程度置くことが可能。1両に4か所設けられています(先頭車は3か所)。

 路線の性格上、車内荷物スペースの必要性が高いなか、座席をなくしてそれを設けるより、この形であれば状況により着席人数を増やせるほか、「自分の荷物は近くに置きたい」という心理に応え、またドア付近に大きな荷物があって乗り降りがしづらくなる状況の改善にも繋がるといいます。

【写真特集】京成の新型車両「3100形」

最新記事

コメント

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

3件のコメント

  1. ゼッタイ無理 ! スーツケースを持った人が途中駅から乗り込んできて既に座っている客を無理矢理立たせて座席を折りたたむシーンを想像してみろよ。
    無用のトラブルを徒に生み出すような不親切設計、ていうか交通機関として明らかな欠陥商品だろこれ。

    この車両の企画を提案した奴、現実の形状に落とし込んだ奴、プロジェクトにGOサイン与えた奴、車両の建造を許可した会社幹部。京成3100系に関与したデザイン関係者は全員アタマおかしい。

    • あんたがアタマおかしいの。
      「奴」とか、あんた何様?

    • 流石に京成っつったってそんなアホな客いないでしょw そんな事するのあんたしかいないって。
      成田からの利用想定したんじゃないの?