鉄道のニュース 記事一覧
-
-
よみがえる伝統の門司港駅「みかど食堂」、その味を実食! 皇族用の部屋も
復原が進められている鹿児島本線門司港駅の駅舎。グランドオープンを前に、その旧貴賓室と旧次室、新たな形で復活する「みかど食堂」の味を、実際に体験してきました。メニューは「鮮魚のロースト」「カレー」です。
-
上野動物園モノレール、黒字なのになぜ存続危機なのか? 「日本最古」ゆえの事情
東京都交通局が運営している、上野動物園の懸垂式モノレールが消えるかもしれません。経営上は黒字ですが、過去にもあることが原因で存続問題が浮上したことがあります。なぜ維持が難しいのでしょうか。
-
山手線内回りの最終「品川行き」大幅繰り上げへ 3月ダイヤ改正で接続はどうなる
JR山手線内回りの「品川行き」最終電車が、2019年3月のダイヤ改正から30分近く繰り上げられ、各駅ではそのことを伝える張り紙なども掲出されています。品川駅からの接続電車はどうなるのでしょうか。
-
都営浅草線の「レール破断」考えられる要因は 異常発見の仕組みは19世紀に実用化
都営浅草線で、レールが破断して運転を見合わせるトラブルがありました。1mあたり約50kgもある「重い鉄の塊」が、なぜ破断してしまうのでしょうか。そこには「電気」の影響が考えられます。
-
珍しい「鉄道・高速バス連携ダイヤ」導入の背景 競合から協調に舵、JR四国の事情
徳島県内のJR牟岐線で2019年3月から、並行して走る高速バスとの連携が始まります。競合する輸送機関どうしが協力し、利便性を向上させるという珍しい取り組みですが、運用面でうまくいくのか、関係者も思案中だそうです。
-
-
-
-
「ザ・レール・キッチン・チクゴ」完成 車内に「窯」がある西鉄観光列車(写真43枚)
西鉄の新しい観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(ザ・レール・キッチン・チクゴ)」が完成。通勤電車を改造した車両が天神大牟田線と太宰府線をゆっくり走り、窯を設けたキッチンを使って客に食事を提供します。