鉄道のニュース 記事一覧
-
JR四国の新型特急車2600系、その車内は? 荷棚にある「緑のランプ」その意味
JR四国の新型車両2600系特急形ディーゼルカー、その車内には珍しいランプが備えられているほか、低い位置にあるSOSボタン、色の異なる座席など、さままな工夫があります。どんな車内になっているのでしょうか。
-
嵐電・阪急の西院駅、乗り換えが便利に ホーム移設と新改札口、3月完成
京福電気鉄道嵐山本線(嵐電)の西院駅のホーム移設や、阪急京都線の西院駅の新しい改札口が完成し、2017年3月25日から使用が開始されます。
-
「きかんしゃトーマス号2017」3月25日運転開始 初日は臨時列車も 京阪
京阪電鉄が、ラッピング列車「きかんしゃトーマス号2017」を2017年3月25日から運行。初日は臨時列車やイベントなどが企画されています。
-
「のぞみ」25周年、JR30周年特別ツアー実施 「リニア・鉄道館」パーティー参加、記念列車乗車も JR東海
2017年のJR発足30周年、「のぞみ」誕生25周年を記念した特別ツアーが登場。夜間特別貸し切りの「リニア・鉄道館」で記念パーティーに参加できるほか「のぞみ25周年記念列車」乗車、「東京駅お仕事体験」などが用意されます。
-
京急の「ウィング号」、座席定員制から座席指定制に変更 5月から
京急電鉄が朝と夕方以降に運行している座席定員制の列車「モーニング・ウィング号」「京急ウィング号」が、2017年5月1日から座席指定制に変わります。
-
平日昼間と土休日の「文の里~都島」区間列車、廃止へ 大阪市営地下鉄谷町線ダイヤ改正
大阪市営地下鉄谷町線のダイヤが2017年3月25日に改正されます。平日昼間と土休日には文の里~都島間のみを走る列車がすべて大日~八尾南間に延長されるほか、ほとんどの時間帯で増発も実施されます。
-
「メトロ+都営」1日乗車券、4月から100円値下げ 記名PASMOでも発売開始
2017年4月1日から「東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券」の値段が、現在より100円安い900円に改定されます。また「記名PASMO」に対しての発売も始まります。
-
JR西日本の豪華寝台列車「瑞風」、「真の姿」披露 「黒のベール」脱ぐ
黒くラッピングされた姿で試運転をしていたJR西日本の豪華クルーズトレイン「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」が、ついに名寝台特急の伝統を受け継いだという“真の姿”を披露しました。なぜこれまで姿を隠していたのでしょうか。