道路のニュース 記事一覧
-
これも無くなっちゃうの? 高速道路の「非常電話」運用停止が相次ぐ 「もしもしヤバイです」はケータイで
NEXCO東日本北海道支社は2025年9月10日、管内の高速道路に設置している非常電話の運用を一部停止すると発表しました。
-
災害級の大雨で「東京港トンネル」が一部通行止めに! 国道事務所は警戒を呼びかけ 規制解除の目途は?
2025年9月11日の大雨によって、国道357号の「東京港トンネル」で冠水が発生しました。同日午後6時現在も、下り線で通行止めが続いている模様です。
-
高速道路「半額」で利用できる!! 「新・通勤割引」10月以降も継続 24時間利用OK
NEXCO3社(東日本・中日本・西日本)は2025年9月10日、高速道路の「平日朝夕割引」に代わる新たな割引施策「通勤パス」の社会実験を全国6道県で実施すると発表しました。2024年度からの実験が継続します。
-
-
-
わさび田をかすめて「中央道-日本海」短絡! これぞ「高速大糸線」松糸道路 新設バイパスの工事着手へ
長野県・新潟県にまたがり中央道・長野道と日本海側の北陸道を短絡するルート「松本糸魚川連絡道路」の計画が進捗しています。2025年9月7日には長野県安曇野建設事務所が地元向けに説明会を開催しました。
-
-
赤信号で停まるとプー←「廃止されたのに…!」 また一つ消えたレア標示板「左折可」しかし新設も 見直しの事情
前方の信号が赤でも、常時左折が可能な「左折可」規制の見直しが進んでいます。右側通行のアメリカでは「右折可」が当たり前ですが、それも見直されているようです。
-
福岡を横断する「トラック街道」ぜんぶ4車線化へ! 筑豊のボトルネック区間、だいぶできてきた!?
2025年9月、国土交通省 九州地方整備局は本年度2回目の事業評価委員会を開きました。この委員会では、福岡県を走る国道201号「香春拡幅」事業についても審議され、最新の見通しが共有されました。
-
圏央道の“人名みたいなIC”がグルグル化!? 激混み国道6号に並行する“南北バイパス”延伸いよいよ大詰め
茨城県竜ケ崎工事事務所は2025年9月3日、圏央道の「牛久阿見IC」(阿見町)について、IC出口部の通行帯を9月18日(木)14時に一部切り替えると発表しました。