道路のニュース 記事一覧
-
“ナゾの小屋”から橋がにゅーーーんと延びる!? 全国ここだけの“珍工法”なぜ採用? 「中途半端なJCT」の“足りないランプ”建設中
NEXCO東日本北海道支社がマスコミ向けの視察会で「小樽JCTフル化事業」の現場を公開しました。「ランプが1つ足りない」という中途半端な状態のJCTが変わりつつあります。
-
広島ど真ん中の「ブツ切り高架」ついに延伸工事が本格化! 長期の車線規制で大きな影響か「国道2号“極力使わないで”」
広島国道事務所が「西広島バイパス」の都心部延伸について、本格工事に着手します。これにより広島市街のど真ん中で終日の車線規制が実施。渋滞が予測されます。
-
「元祖中央本線」のトンネルたちがスゴい変身を遂げていた! 圧巻のその中身…しかも超長~い
山梨県には、一般公開されたものの中では最長クラスの廃線トンネルと、ユニークな使われ方をしている廃線トンネルが計2本あります。それぞれを巡ってみました。
-
ほぼ使われていない? 山道の「緊急待避所」その効果とは ヤバイとき本当に役立つのか?
長い下り坂などで見かける「緊急待避所」。ほぼ使われていないという声もありますが、その効果はどれほどなのでしょうか。
-
中央道が「1車線」に! 2か月にわたり八王子IC付近で車線規制 渋滞を予測
中央道の八王子IC~八王子JCT間で、橋のリニューアル工事に伴い、上下線それぞれで2か月にわたり片側1車線規制が行われます。
-
高速道路の「非常電話」廃止していいのか? 「ほとんど使われてないし老朽化」だけじゃない NEXCOの“負担”とは?
高速道路の路肩に設置されている「非常電話」が少しずつ姿を消しています。今や多くの人がスマホを使う時代ですが、使用実績や老朽化だけではない理由もありました。
-
関東最東端「銚子」って、車でどういけばいい…? どれもビミョーなルート “高速”はいつ通じる?
圏央道と東関東道の延伸により、千葉県東部が2026年度にも大きく変わる見込みです。現時点で高速道路から離れた関東最東端「銚子」へのアクセスは、どう変わるでしょうか。そもそも、現状でどう行けばいいのでしょうか。
-
橋脚が「ニョキニョキ生える」謎のエリア…なぜ? 実は県屈指の“巨大交通プロジェクト”の一環だった!
新潟市街地を南北に貫くバイパス道路。2025年現在、この一帯には橋脚の“森”とでも言うべき風景が広がっています。
-
東京のド真ん中「約5時間通れません!」三連休の初日に警視庁が異例の呼びかけ「クルマ使うの控えて」
警視庁は「東京2025世界陸上」の開催に伴い、2025年9月13日と20日に国立競技場の周辺で交通規制を実施します。
-