道路のニュース 記事一覧
-
活用されない地方の高速道路 イタリアにあるヒント
高速道路の開通が相次ぐ年度末。地方では無料の高速道路が誕生する一方、費用対効果が悪く通行量が非常に少ない、「宝の持ち腐れ」になっている高速道路が多く存在しています。どうしてこうなってしまったのでしょうか。またこの問題、どうすべきなのでしょうか。イタリアにそのヒントがありました。
-
首都高C2全通で渋滞悪化か 原因は「お役所」と政治
3月7日に首都高中央環状線が全通し便利になりますが、一方で路線が合流する板橋JCT~熊野町JCT間は渋滞がさらに悪化すると思われます。しかしもしかすると、C2全通で便利になるだけで、同区間の渋滞悪化は避けられた可能性もありました。なぜそれができなかったのでしょうか。
-
首都高に設置されたドライバーを引き寄せる光 その効果は?
3月7日の首都高C2中央環状品川線開通で、C1都心環状線の渋滞が緩和される見込みですが、渋滞悪化が懸念される場所もあります。首都高ではそれを見据えた渋滞緩和対策も合わせて行っており、まず2月16日に「エスコートライト」を3号渋谷線下りに設置。はたしてどのようなものなのか、実際に走行し確認してきました。
-
首都高C2全通でC1が有利に? 想定される渋滞ポイントと賢い使い方とは
3月7日に全線開通する首都高中央環状線。多くの場所で渋滞緩和が予想されている便利な道路ですが、実は渋滞が悪化する場所もありそうです。どの場所でどんなことが予測されるのか、また渋滞を回避するにはどうしたらいいのか、考察しました。
-
右側通行にする意味とは 日本最長、首都高山手トンネルの安全対策
2015年3月7日(土)、首都高中央環状線の山手トンネルが全通します。道路トンネルとしては、関越自動車道の関越トンネルを抜き、日本最長記録を大幅に更新。それに伴い管制施設が8年振りに一新され、安全対策も強化されています。
-
センター試験に登場した北海道名物「矢羽根」 雪国の強い味方も過信は危険?
北海道名物の「矢羽根」がセンター試験に登場しました。冬の交通安全に役立っているこの矢羽根ですが、過信は禁物と道路関係者は言います。
-
年末年始の渋滞は最長59.5km 圏央道では開通効果も
国土交通省が、2014年度の年末年始における高速道路・国道の交通状況について発表。全体的には交通量が減っていますが、九州では60km近い渋滞も発生しています。また2014年度に圏央道が延伸したことによって、ポジティブな効果も見られました。
-
東海道線土砂崩れ 現場は危険な「東海道の親不知」
台風の影響で、静岡県内の東海道本線で大規模な土砂崩れが発生。その現場は古くから「東海道三大難所」に数えられる危険な場所でした。もしかすると被災したのが東海道本線だけですんだのは、不幸中の幸いだったかもしれません。
-
都が長期ビジョン発表 どう変わる東京の交通 地下鉄新駅も
東京都が、都政運営の新たな指針となる「東京都長期ビジョン(仮称)」の中間報告を発表。地下鉄の新駅構想など、その交通に関係する部分に注目しました。
-
渋滞あすピーク 高速バス既に遅延も
NEXCO各社らが予測したお盆渋滞のピークを明日13日に控え、高速道路は既に混雑。高速バスにも遅延が発生しています。渋滞を極力避けるにはどうしたらよいのでしょうか。