JRの記事一覧
-
新幹線「カタイアイス頂上決戦」、延長戦にもつれ込み 「ブラックサンダー」も参戦(写真16枚)
「シンカンセンスゴクカタイアイス」と「硬いアイスバー」の戦いが終わりません。「ブラックサンダー」「オロナミンC」も参戦。東海道・山陽新幹線のネット予約サービス「スマートEX」のキャンペーン「THE席くじ」、第2期が始まります。
-
-
次世代新幹線N700S、車内は「走る実験室」だった 乗り込んだ瞬間から「違和感」(写真30枚)
走行試験中の次世代新幹線「N700S」。その車内は、デッキに乗り込んだ瞬間から“違和感”のあるもので、客室に入れば、そこは「走る実験室」でした。またそこでは、どんな試験を行っているのでしょうか。
-
ダムが作り出した「秘境駅」 飯田線の山岳地帯に息づく物語を訪ねて
いわゆる「秘境駅」が成立する理由はさまざま。かつては人が住んでいたのに過疎化で無人地帯になるなどして利用者もいなくなったというケースが多いようです。飯田線に多数ある秘境駅の歴史を訪ねてみました。
-
「プラレール」ハッピーセットに登場 新幹線から「ひみつ」まで全9種 マクドナルド(写真10枚)
日本マクドナルドが「プラレール」車両付き「ハッピーセット」を発売。新幹線からSLまで8種類と、史上初という「ひみつのおもちゃ」も登場します。
-
新ICカード「SUGOMON PASS」発売 枚数限定、外国人向け JR九州
JR九州がICカード「SUGOMON PASS」を枚数限定で発売。「くまモン」などをデザインし熊本県の魅力を訴求します。熊本・福岡エリアでは利用特典も用意します。
-
豪雨被災の呉線、12月15日に全線復旧 芸備線の一部と福塩線も再開予定日決まる JR西日本
JR西日本広島支社が西日本豪雨で被災した各鉄道路線の運転再開見込みを発表。呉線、福塩線は全線復旧の予定日が決まりました。
-
「日本一海に近い駅」はどこか 列車を降りたら砂浜、干潟… 水面がすぐの「海駅」も
「海に近い」というロケーションの駅は、どこか旅情を誘うのか、鉄道ファンに人気の駅も多く存在します。なかには、「なぜこんなところに?」と思うような場所も。ひとえに「海に近い」といっても、さまざまな個性があります。
-
-
1000円で松山~宇和島間のJR特急が1日乗り放題 「南予観光きっぷ」発売
愛媛県やJR四国などが「がんばってます!南予 南予観光きっぷ」を発売。1000円で松山~宇和島間の特急列車が1日間乗り降り自由になります。