JRの記事一覧
-
-
JR最後の急行、少なくとも2月まで運行 「カシオペア」も
廃止が危惧されるJR最後の定期急行列車「はまなす」、また臨時寝台特急「カシオペア」について、少なくとも2016年2月までの運行が発表されました。
-
-
-
SLと新幹線、世界遺産を一緒に 京都鉄道博物館、展望デッキは「スカイテラス」
2016年春に開館予定の京都鉄道博物館。屋外展望デッキ「スカイテラス」からは蒸気機関車から新幹線まで、世界遺産を眺めながら行き交う車両を楽しめます。
-
新幹線教材が好評 小学生に高い教育力 その理由とは?
日本最大級の教育研究団体「TOSS」が、新幹線を使った小学生向けの教材を製作しました。なぜ「新幹線」を教材にしたのでしょうか。そこには学習的な意味のほか、教育上、そして学級経営上の効果もありました。
-
-
あぶない乗客を自動検知 京橋駅に遠隔セキュリティカメラ JR西日本
ホームにおける泥酔者の異常行動などを自動的に検知し、警報を発するシステムが、大阪環状線の京橋駅に登場しました。またタレントの本田望結さんが、同駅の1日駅長に就任しています。
-
東武、日光市内でカニ目SL運行へ JR北海道から借用
東武鉄道が蒸気機関車の復活運行を目指すと発表。JR北海道からC11形207号機を借り受け、2017年度から栃木県日光市内の鬼怒川線で運行を始める予定です。
-
留萌本線留萌~増毛間、2016年度廃止へ 1列車あたり乗客3人 JR北海道
JR北海道が8月10日、2016年中の留萌本線末端部分の廃止について、地元自治体に説明しました。廃止の理由は「乗客の激減」「大幅な赤字」「災害」です。